iPhoneでWebサイトを閲覧すると専用に作成されたWebページが表示されることが多くなりましたが、場合によってパソコンと同じWebページを閲覧したい場合には切り替えることができます。
AndroidスマートフォンのChromeブラウザでも同様のことができます。
表示内容に違いがある?
昨今のWebサイトでは、パソコンからアクセスすると「パソコン用のWebページ」が表示され、iPhoneからアクセスすると「iPhone用のWebページ」が表示されるようになっていることが多いです。これは、アクセスするデバイスの “画面サイズ(解像度)” などによって自動的に切り替わるようになっているからです。
Webページの作成において “パソコン用” と “iPhone用” の違いは画面サイズによるとことが大きく、当然にiPhone用のWebページは一度に表示できる情報量に限りがあるため、パソコン用に掲載している情報の全てをiPhone用に表示できない場合もあります。このような時は、さして重要ではない情報から削除していく場合もあり、パソコン用とiPhone用のWebページで情報に違いが出てきます。
iPhoneのWebブラウザである “Safari” では、デスクトップ用サイトを表示する機能があるので、必要に応じて確認しておくと良いでしょう。
デスクトップ用サイトを表示する手順
- 対象のWebページを表示し “URL(.co.jpなど)” が表示されている部分の『ぁあ』をタップします。
- 表示されたメニューより『デスクトップ用Webサイトを表示』をタップします。
- デスクトップ用Webサイトが表示されます。
Webサイトによっては切り替わらない場合もあります。
デスクトップ用サイトを表示するやり方は以上です。
画面の小さいiPhoneでパソコン用のWebサイトを閲覧するのは酷ですが、ピンチアウト・ピンチイン(指二本で広げる・閉じる)などをすれば拡大・縮小できるので、見たいところをピンポイントに表示させると良いでしょう。