iOS 13より[スマート全角スペース]と呼ばれる機能が搭載され「日本語入力は全角」「英字入力は半角」とスペース(空白)が自動的に切り替わるようになりましたが「常に半角を使う」と言う人はオフにすることができます。
半角と全角の違い
一般的には「幅の大きさ」と理解すれば良く、その名の通り[半角]は[全角]の半分の横幅になります。
もう少しシステム的な話をすれば、基本的に半角は1バイトであるのに対して全角は2バイトとなります。そのため、半角で入力したほうがテキストのサイズが小さくなります。
iOS 13より搭載された[スマート全角スペース]は、オンにすると「日本語入力は全角」「英字入力は半角」と自動的に切り替わり、オフにすると「全て半角」で入力されるので、好みに合わせて切り替えると良いでしょう。
スマート全角スペースを設定する手順
- 設定より【一般】をタップします。
- 一般より【キーボード】をタップします。
- キーボードより【スマート全角スペース】のオン/オフを切り替えます。
オンにすると「日本語入力は全角」「英字入力は半角」と自動的に切り替わり、オフにすると「全て半角」で入力されます。
スマート全角スペースを設定するやり方は以上です。
ちなみに[フリック入力]では無く[QWERTYキーボード入力]にすると全角・半角を任意に切り替えて入力することができます。

iPhone / iPadで半角空白を任意に入力する方法
iOS 13より “スマート全角スペース” が搭載されたことにより、日本語入力時には「全角スペース(全角空白)」が入力されるようになりましたが、機能を有効にしたまま手動で「半角スペース(半角空白)」を入力することもできます。