iPhoneでスクショ後のサムネイルを表示しない方法

iPhone iPhone

iPhoneでスクリーンショットを撮ると、左下などに[サムネイル(プレビュー)]が表示されるようになっていますが、これを非表示にしてスクリーンショットを撮影することもできます。

サムネイルとは?

スクリーンショットを撮影後、画面の左下などに表示される小さな画像を[サムネイル]と呼びます。[プレビュー]と呼ばれることもありますが、本来は「何らかの出力(印刷など)を行う前に、シミュレートして画面上に表示すること」を指すため、ここではサムネイルと呼びます。

iPhoneでは、サムネイルをタップすることで「撮影した画像を編集する」と言うことができるので便利なものではありますが、「スクリーンショットを撮りたいだけ」の人にとっては邪魔な存在なのかもしれません。

iPhoneでは「スクリーンショットを撮る手段」がいくつかありますが、ショートカットアプリを使って撮影すると「サムネイルを表示しないでスクリーンショットを撮る」と言うことができます。

ちなみに、サムネイルが表示されている状態でスクリーンショットを撮ってもサムネイルは撮影されません。

ショートカットを作成する手順

  1. ショートカットアプリの[マイショートカット]より【+】をタップします。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット

  2. 新規ショートカットより【ショートカット名】を入力します。
    ショートカット名はSiriに対するコマンド名にもなります(Hey Siri [ショートカット名])。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット→新規ショートカット

  3. 新規ショートカットより【+アクションを追加】をタップします。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット→新規ショートカット

  4. アクションを追加より【スクリーンショットを撮る】を選択します。
    数が多いので[Appおよびアクションを検索]より検索すると便利です。

    iPhoneアプリ→ショートカット→オートメーション→新規オートメーション→アクション

  5. 新規ショートカットより【Appおよびアクションを検索】をタップします。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット→新規ショートカット

  6. アクションを追加より【写真アルバムに保存】を選択します。
    数が多いので[Appおよびアクションを検索]より検索すると便利です。

    iPhoneアプリ→ショートカット→オートメーション→新規オートメーション→アクション

  7. 新規ショートカットより内容を確認し【×】をタップします。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット→スクリーンショットを撮る

  8. マイショートカットに追加されたことを確認します。

    iPhoneアプリ→ショートカット→マイショートカット

ショートカットを作成するやり方は以上です。

ショートカットでスクリーンショットを撮るにはショートカットを実行する必要があるため、Siriで実行(Hey Siri [ショートカット名])したり背面タップAssistiveTouch(カスタムアクションなど)に割り当てると良いでしょう。

iPhoneのSiriを設定する方法
Appleが提供するAIアシスタントの “Siri” は、iPhoneなどの初期セットアップ時にオン/オフを設定しますが「オフにしてしまった」「オンにしてしまった」などの場合には設定より有効/無効を切り替えることができます。
iPhoneの背面をタップして特定の操作を実行する方法
スマートフォンは画面のタッチパネルを指で操作するのが一般的ですが、iPhoneでは「背面を2回タップする」「背面を3回タップする」と言うジェスチャー[背面タップ]により、それぞれに指定した操作を行うことができるようになっています。
iPhone本体のボタンやスイッチをタッチ操作で代替する方法
iPhone本体には “ホームボタン” を始め “着信/サイレントスイッチ” や “ボリュームアップ/ボリュームダウンボタン” に “電源ボタン(パワーボタン)” が搭載されていますが、これらが壊れた(故障した)際にも “Assistive...