iPhone / iPad でキーボードを追加する方法

iPhone iPhone

iPhoneで日本語を入力する際には “フリック入力” が一般的ですが、パソコンのような “QWERTYキーボード入力” にしたり、外国のキーボードを追加することができます。

文字を入力するキーボード

iPhoneのようなタッチパネル式のスマートフォンでは、文字を入力する際に画面上にキーボードを表示し “タップ” や “フリック” をすることで文字を入力していきます。

日本語を入力する際には好みによって異なる場合もありますが、一般的に12キーに五十音を割り当て「上下左右にフリック」して入力するフリック入力が主流です。

しかし、当たり前のように入力している人も居る反面で、不慣れで入力しにくいと感じる人も居るでしょう。そんな時には、パソコンのキーボード(QWERTYキーボード)を表示して入力することもできます。また、日本語に限らず中国語など別の言語(外国語)を入力するためのキーボードを表示することもできます。

新しいキーボードを追加する手順

  1. 設定より『一般』をタップします。

    iPhone→設定

  2. 一般より『キーボード』をタップします。

    iPhone→設定→一般

  3. キーボードより『キーボード』をタップします。

    iPhone→設定→一般→キーボード

  4. キーボードより『新しいキーボード』をタップします。

    iPhone→設定→一般→キーボード→キーボード

  5. 新しいキーボードを追加より『(対象の言語)』をタップします。

    iPhone→設定→一般→キーボード→キーボード→新しいキーボードを追加

  6. 対象の言語より『(対象のキーボード)』をタップします。
    日本語の “QWERTYキーボード” は『ローマ字』を選択します。

    iPhone→設定→一般→キーボード→キーボード→新しいキーボードを追加

新しいキーボードを追加するやり方は以上です。

キーボードを切り替える手順

  1. キーボードより『地球儀キー』または『あいうキー』をロングタップします。
    タップして1つ1つ切り替えることもできます。

    iPhone→IME→日本語キーボード

  2. 表示されたメニューより『(対象のキーボード)』をタップします。

    iPhone→IME→日本語キーボード

  3. 選択したキーボードが表示されます。
    画像は “QWERTYキーボード(日本語-ローマ字)” です。

    iPhone→IME→日本語キーボード

キーボードを切り替えるやり方は以上です。

パソコンでの操作に慣れている人は “QWERTYキーボード” の方が入力しやすいかもしれません。キーのサイズが小さいので入力しにくいように見えますが、意外と違和感なく入力できるでしょう。

また、QWERTYキーボードはメリットとして “スペース(空白)” の全角・半角を任意に入力することができます。