iPhoneでアプリのアイコンが並んだ画面の全体を “ホーム” と呼び、スワイプして切り替える画面の1つ1つを “ページ” と呼びます。iOS14では、この “ページ” の表示/非表示を切り替えることができるようになりました。
ホームとページの編集
iPhoneではアプリをダウンロード&インストールすると、ホーム画面にアイコンが追加されるのが一般的な動作です。
1つの画面にアイコンが一杯になると、左右にスワイプして次の画面にアイコンが追加されていきます。この1つ1つの画面はページと呼ばれ、iOS14では編集できるようになりました。
編集した状態をロックできるわけでは無いので、操作を知っている人であれば元に戻すことは容易にできてしまいます。そのため、「人に見せたくない」と言う理由で非表示にする際には注意してください。
ページを編集する手順
- ホーム画面の『(何も無い所)』をロングタップします。
アプリのアイコンをロングタップして、メニューより『ホーム画面を編集』をタップしても同様です。
- ホーム画面の編集より『インジケーター(並んだ点)』をタップします。
- ページを編集より『チェックマーク』のオン/オフを切り替えます。
ホームのページを編集するやり方は以上です。
iOS14となりホーム画面の自由度が上がりましたが、これまで通りに使うこともできるので、操作に慣れてきたら好みに合わせて変更してみると面白いかもしれません。