iPhoneでは写真アプリ内に保存されている画像に対して位置情報(ジオタグ)を編集(追加・変更・削除)することができます。「ジオタグを付け忘れた」「SNSにアップする画像からジオタグを削除したい」と言った場合に、操作すると良いでしょう。
Androidアプリでも同様のことができます。
ジオタグとは?
画像には位置情報を記録する仕組みがあり、これをジオタグと呼びます。
「どこで撮影されたのか?」と言うことを保存することができるので、旅行などで撮影した写真に付けておけば後から確認することができます。ただ、SNSなどにアップロードする写真に付いていると、場合によっては自宅や勤務先などが特定されてしまうことになりかねないので注意が必要です。
iPhoneでは、撮影時に「ジオタグを付与しない」と言う設定ができるのはもちろん、撮影後の画像に対して「ジオタグを追加する」「ジオタグを変更する」「ジオタグを削除する」と言うことができます。

iPhoneのカメラで位置情報を保存するか設定する方法
iPhoneには位置情報サービス(GPSなど)が搭載されており、カメラで撮影した写真(画像)に「撮影した場所の情報(緯度経度)を保存する」ことができます。これは【ジオタグ】と呼ばれ便利な機能ではありますが、使い方を誤ると個人情報の漏えいにつ...

iPhoneで写真のジオタグを地図で確認する方法
iPhoneなどのスマートフォンでは、位置情報サービス(GPSなど)を使って撮影した写真(画像)の場所を記録する(ジオタグ)ことができますが、記録されたジオタグの位置は[写真]アプリを使って地図に表示させることができます。
ジオタグを編集する手順
- 写真アプリより【(対象の画像)】を選択します。
- 対象の画像より【↑】へスワイプします。
- 詳細より【位置情報を追加】または地図より【調整】をタップします。
- 位置情報を調整より【(対象の場所)】または【位置情報なし】を選択します。
[新規の場所を入力]より検索することができます。
ジオタグを編集するやり方は以上です。
昨今のSNSなどではアップロード時に位置情報を削除してくれる場合も多いですが、手違いで位置情報が残らないよう自分で削除しておく方が安心です。