(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
anykey
  • Android
  • iPhone
  • Windows
  • Mac
  • ネットワーク
  • アプリ

iPhoneでプッシュ通知の遅れを改善する設定の方法

iPhone iPhone
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2023.05.24

iPhoneではマレに[メールアプリ]などのプッシュ通知が受信できない事がありますが、これは[データの取得方法]の設定に原因があるかもしれません。

Androidスマホでプッシュ通知の遅れを改善する設定の方法
Androidスマートフォンではマレに[メッセンジャーアプリ(LINEなど)]や[メールアプリ(Gmailなど)]のプッシュ通知が受信できない事がありますが、これは[通知の自動調整]や省電力の機能である[電池の最適化][自動調整バッテリー]...
anykey.bz
2023.05.29
  1. [プッシュ]と[フェッチ]と[手動]の違い
  2. データの取得方法を変更する手順

[プッシュ]と[フェッチ]と[手動]の違い

プッシュとは「ほぼリアルタイムにデータを取得する方法」で、電話の着信のように相手がデータを送った時点で自分に届くのが前提です。フェッチとは「一定間隔(15分/30分など)でデータを取得する方法」で、データの有無にかかわらず取得を試みます。手動はユーザー自身が操作してデータを取得します。

これらはデータの取得方法と呼ばれiPhoneではアカウント毎に切り替えられるようになっており、「リアルタイムに通知が来ない」と言う場合には[フェッチ]や[手動]などに設定されている可能性があります。

また、プッシュとフェッチはバックグラウンドで行われる動作であるため、低電力モードがオンだと設定にかかわらず手動となる場合があるので注意してください。

iPhoneを低電力モードにしてバッテリーの消費を抑える方法
iPhoneには、バッテリーが極端に少ない状態になると “低電力モード” への移行を促されますが、バッテリー残量が十分にある状態でも手動で移行することができます。
anykey.bz
2023.05.10

データの取得方法を変更する手順

  1. 設定より【メール】【連絡先】【カレンダー】のいずれかを選択します。
    アカウントの画面は共用なので、どれを選択しても最終的に表示される内容は同じです。

    iPhone→設定

  2. メール/連絡先/カレンダーより【アカウント】を選択します。
    iPhone→設定→メール

  3. アカウントより【データの取得方法】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント

  4. データの取得方法より【プッシュ】のオン/オフを切り替えます。
    iPhone→設定→アカウント→データの取得方法

  5. データの取得方法より【(対象アカウント)】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント→データの取得方法

  6. 対象アカウントより【プッシュ】を選択します。
    メールの場合は[プッシュ対象メールボックス]を選択できます。

    iPhone→設定→アカウント→データの取得方法→アカウント

  7. データの取得方法の[フェッチ]より【(対象の項目)】を選択します。
    「プッシュがオフ」「プッシュに未対応」の場合に有効になります。

    iPhone→設定→アカウント→データの取得方法

データの取得方法を変更するやり方は以上です。

それででもプッシュ通知が遅れるという場合には時刻指定要約が設定されている可能性があります。

iPhoneの通知を指定した時刻にまとめて表示する方法
iPhoneを始めとしたスマートフォンではアプリからの通知(お知らせ)がリアルタイムに表示されることが多いですが、不要不急な通知は「まとめて指定した時刻に表示する」と言うことができます(時刻指定要約)。
anykey.bz
2022.02.09
iPhone
iOS 16アカウントトラブル設定
シン
anykey

関連記事

Android

Androidスマホの機種名などを確認する方法

「自分が何と言う名前のスマートフォンを使っているかわからない」と言う人が少なからずいるようです。Androidスマートフォンの名前は表立って使われる[機種名(Xperia Ace IIIなど)]と、それ以外に[モデル番号(SO-53C、SO...
2022.08.29
Android
iPhone

iPhoneに保存済みのWi-Fiパスワードを表示する方法

Wi-Fiへの接続は設定を一度してしまえば当分は再設定することが少ないため、新しいデバイスへ再設定しようとした際に「パスワードがわからない」と言ったことになりやすいです。そのためか、iPhoneでは設定済みのWi-Fiからパスワードを表示で...
2023.05.17
iPhone
iPhone

iPhoneのロック画面をカスタマイズする方法

iOS16よりロック画面のカスタマイズが可能になりました。大幅にアップデートされたので多くのことができるようになりましたが、今回は主に[日付][時刻][ウィジェット]を紹介します。
iPhone
Mac

Macでネットからダウンロードしたアプリを開く方法

Macにアプリケーションをインストールするには、iPhoneなどと同様に[App Storeからダウンロード]の他に[インターネット上からダウンロード]も可能ですが、開けない(実行できない)場合には一手間を加える必要があります。
Mac
iPhone

iPhone / iPad でデバイスの詳細情報を確認する方法

iPhoneやiPadには[シリアル番号]を始め[IMEI]など一意(ユニーク)な番号が割り当てられています。普段は目にする事が少ないですが、必要となった時には本体はもちろんApple IDから確認する手段が用意されています。このため、壊れ...
2022.06.23
iPhone
Android

Androidスマホの文字入力で自動大文字変換を設定する方法

Androidスマートフォンの[Gboard]などでは、英語キーボードで英字(アルファベット)を入力すると「文頭を自動で大文字にする」と言う処理が入ることがあります。これは英語の表記ルールによるものですが、日本語を中心に入力する場合に「使い...
2022.06.06
Android
Androidで外付けキーボードを使う方法
WebからiCloudのデータへアクセスする方法
ホーム
iPhone
iPhoneでプッシュ通知の遅れを改善する設定の方法

サイト内検索

カテゴリー

人気記事

デスクトップ
WindowsとAndroidスマホをUSB接続してファイルをやり取りする方法
デスクトップ
WindowsとiPhoneをUSB接続してファイルをやり取りする方法
ツール
4K・2K・フルHD・HDの違いとは?
デスクトップ
ノートパソコンを閉じてもWindowsをスリープ状態にしない方法
ネットワーク
携帯電話/スマホで音声通話の発着信テストをする方法

新着記事

二次元配列の行列を入れ替えるプログラム
2023.06.05
Androidスマホで機内モードを設定する方法
2023.06.05
Macでストレージをフォーマットする方法
2023.06.042023.06.04
Macで拡張子を表示する方法
2023.06.03
Gmailでアーカイブを使う方法
2023.06.02

まとめ

Androidスマートフォン
Androidスマホの設定集
iPhone
iPhone / iPad の設定集
anykey
  • ABOUT
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2015-2023 anykey All Rights Reserved.