iPhoneを使う上で[Googleアカウント]は必須ではありませんが、アカウントを設定すれば【Gmail】【Googleコンタクト(連絡先)】【Googleカレンダー】などを同期することができます。
目次
Gmail/Googleコンタクト/Googleカレンダーなどを同期する
Googleアカウントを作成すると【Gmail】【Googleコンタクト(連絡先)】【Googleカレンダー】と言ったクラウドサービスを利用することができます。
同じGoogleアカウントが設定されたデバイスでは同じデータにアクセスできるので、「iPhoneとAndroidタブレット」「AndroidスマートフォンとiPad」と言う組み合わせでも同じデータを扱うことができるようになります。
iCloudにも同様の機能がありますが、iPhoneやiPadと言ったAppleデバイス以外と同期したい場合にはGoogleアカウントの方が良いでしょう。
Googleアカウントを追加するやり方
- 設定のアカウントを追加より【Google】を選択します。
- Googleより【Googleアカウント】にログインします。
- Gmailより[メール][連絡先][カレンダー][メモ]のオン/オフを切り替え【保存】を選択します。
オンにした項目のみ同期されます。後から変更することも可能です。
Googleアカウントを追加するやり方は以上です。
サービスを利用するやり方
Gmail(メール)
同期がオンの場合には[メール]アプリを使いますが、同期をオフにして[Gmail]アプリを使うこともできます。

iPhoneのメールでアカウントを切り替える方法
iPhoneのメールアプリは登録された複数のメールアカウントを一括して操作することができるようになっています。主に使うアカウントを[デフォルトアカウント]として決められる一方で、送受信する度に使うアカウントを変更することもできます。

Gmail - Google のメール
iPhone または iPad 版の公式 Gmail アプリには、強固なセキュリティ、リアルタイム通知、複数アカウントのサポート、すべてのメールを対象とした検索などの機能が組み込まれており、Gmail を最大限にご活用いただけます。 Gmail アプリでは次のことが可能です。 • iOS で Gmail をデフォルト...
Googleコンタクト(連絡先)
同期がオンの場合には[連絡先]アプリを使います。

iPhoneの連絡先でアカウントを切り替える方法
iPhoneではデフォルトで[iCloud]の連絡先を利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleコンタクト]など別アカウントの連絡先も操作することができるようになります。
Googleカレンダー(カレンダー)
同期がオンの場合には[カレンダー]アプリを使いますが、同期をオフにして[Googleカレンダー]アプリを使うこともできます。

iPhoneのカレンダーでアカウントを切り替える方法
iPhoneではデフォルトで[iCloud]のカレンダーサービスを利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleカレンダー]など別アカウントの予定(スケジュール)も操作することができるようになります。

Google カレンダー
iPhone または iPad に公式の Google カレンダー アプリをインストールして、時間の無駄を省いて毎日を有意義に過ごしましょう。 • カレンダーの表示形式 - 月ビュー、週ビュー、日ビューの 3 つの表示形式を簡単に切り替えることができます。 • Gmail からの予定 - フライト、ホテル、コンサート...