(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
anykey
  • Android
  • iPhone
  • Windows
  • Mac
  • ネットワーク
  • アプリ

iPhoneでMicrosoft Exchangeを使う方法

iPhone iPhone
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2023.05.26

iPhoneでは[Microsoft Exchange ActiveSync]に対応したアカウントを設定することが可能であり、アカウントを設定すれば【メール】【連絡先】【カレンダー】などを同期しプッシュ通知/自動受信が可能です。

AndroidスマホでExchange ActiveSync対応アカウントを設定する方法
Androidスマートフォンでは、Exchange ActiveSyncに対応したアカウント(メールやカレンダーなど)を設定することが可能であり、キャリアメール(ドコモやau、SoftBankのメール)やGmailのようにプッシュ通知/自動...
anykey.bz
2023.04.09
  1. Microsoft Exchange ActiveSyncとは?
  2. アカウントを追加する手順
  3. サービスを利用する手順
    1. メール
    2. 連絡先
    3. カレンダー

Microsoft Exchange ActiveSyncとは?

Microsoftが提供し【メール】【連絡先】【カレンダー】などを同期する仕組みをExchange ActiveSyncと呼びます。

同じアカウントが設定されたデバイスでは同じデータにアクセスできるので、Windows以外に「iPhoneとAndroidタブレット」「AndroidスマートフォンとiPad」と言う組み合わせでも同じデータを扱うことができるようになります。

同様のアカウントに[Googleアカウント]や[iCloud]があります。

アカウントを追加する手順

項目はアカウントによって異なる場合があります。
  1. 設定のアカウントを追加より【Microsoft Exchange】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント→アカウントを追加

  2. Exchangeより[メール][説明]を入力し【次へ】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント→アカウントを追加→Exchange

  3. ダイアログより【サインイン】または【手動構成】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント→アカウントを追加→Exchange

  4. [パスワード]や[サーバー]と言った追加情報を入力し【次へ】を選択します。
    iPhone→設定→アカウント→アカウントを追加→Exchange

  5. Exchangeより[メール][連絡先][カレンダー]などのオン/オフを切り替え【保存】を選択します。
    オンにした項目のみ同期されます。後から変更することも可能です。

    iPhone→設定→アカウント→アカウントを追加→同期する項目

アカウントを追加するやり方は以上です。

サービスを利用する手順

メール

同期がオンの場合には[メール]アプリを使います。

iPhoneのメールでアカウントを切り替える方法
iPhoneのメールアプリは登録された複数のメールアカウントを一括して操作することができるようになっています。主に使うアカウントを[デフォルトアカウント]として決められる一方で、送受信する度に使うアカウントを変更することもできます。
anykey.bz
2023.05.26

連絡先

同期がオンの場合には[連絡先]アプリを使います。

iPhoneの連絡先でアカウントを切り替える方法
iPhoneではデフォルトで[iCloud]の連絡先を利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleコンタクト]など別アカウントの連絡先も操作することができるようになります。
anykey.bz
2023.05.26

カレンダー

同期がオンの場合には[カレンダー]アプリを使います。

iPhoneのカレンダーでアカウントを切り替える方法
iPhoneではデフォルトで[iCloud]のカレンダーサービスを利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleカレンダー]など別アカウントの予定(スケジュール)も操作することができるようになります。
anykey.bz
2023.05.26
iPhone
iOS 16アカウント
シン
anykey

関連記事

iPhone

iPhoneの連絡先に[.vfc]ファイルを読み込む方法

機種変更をする場合、iPhoneからiPhoneであればiCloudに連係していれば移行は簡単ですが、Androidスマートフォンから機種変更する場合などには標準のファイル形式である[.vfc]ファイル(vCard形式)を使うと良いでしょう...
2023.05.03
iPhone
iPhone

iPhoneの画面を他デバイスに送信する方法

iPhoneには[AirPlay]と呼ばれる機能が搭載されており、対応デバイス(MacやApple TVなど)のディスプレイにiPhoneの表示内容を表示させることができます。
2023.04.19
iPhone
iPhone

iPhoneでホーム画面の並び順を入れ替える方法

iPhoneは当初よりホーム画面にアプリのアイコンが並ぶようになっています。アプリが多くなると右側にホーム画面が追加されますが、よく使うアプリが追加されたホーム画面に偏ってしまった場合などには、ホーム画面の並び順を入れ替えると左右のスワイプ...
2023.01.23
iPhone
iPhone

Safariブラウザでクレジットカードの情報を自動で入力する方法

ネットショッピングなどでクレジット決済を選択すると、クレジットカードに記載された様々な情報を入力する必要がありますが、事前にSafariブラウザへ登録しておけば自動的に入力することができます(自動入力>クレジットカード)。
2023.05.07
iPhone
iPhone

iPhoneで設定アプリの使いかた

iPhoneでは、本体の設定を変更するのに[設定]アプリを用います。特に難しいことはありませんが、各アプリの設定も同じ[設定]アプリで行う場合があるので、「設定が見当たらない」と言う場合には見直してみると良いでしょう。
2023.02.02
iPhone
iPhone

iPhoneの連絡先でアカウントを切り替える方法

iPhoneではデフォルトで[iCloud]の連絡先を利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleコンタクト]など別アカウントの連絡先も操作することができるようになります。
2023.05.26
iPhone
iPhoneのカレンダーでアカウントを切り替える方法
iPhoneでIMAPを使う方法
ホーム
iPhone
iPhoneでMicrosoft Exchangeを使う方法

サイト内検索

カテゴリー

人気記事

デスクトップ
WindowsとAndroidスマホをUSB接続してファイルをやり取りする方法
デスクトップ
WindowsとiPhoneをUSB接続してファイルをやり取りする方法
ツール
4K・2K・フルHD・HDの違いとは?
デスクトップ
ノートパソコンを閉じてもWindowsをスリープ状態にしない方法
ネットワーク
携帯電話/スマホで音声通話の発着信テストをする方法

新着記事

二次元配列の行列を入れ替えるプログラム
2023.06.05
Androidスマホで機内モードを設定する方法
2023.06.05
Macでストレージをフォーマットする方法
2023.06.042023.06.04
Macで拡張子を表示する方法
2023.06.03
Gmailでアーカイブを使う方法
2023.06.02

まとめ

Androidスマートフォン
Androidスマホの設定集
iPhone
iPhone / iPad の設定集
anykey
  • ABOUT
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2015-2023 anykey All Rights Reserved.