iPadでフリック入力する方法

iPhone iPhone

iPadではパソコンと同様な “QWERTYキーボード” が表示されますが、iPhoneなどのスマートフォンと同様に “フリック入力キーボード” を表示して入力することもできます。

iPadのキーボード

iPadはiPhoneなどのスマートフォンと比較して画面サイズが大きいためか、画面上に表示されるソフトウェアキーボードは “QWERTYキーボード” がデフォルトとなっていることが多いです。

しかし、昨今ではスマートフォンのようにフリック入力することが多くなりつつあり、この方が「入力しやすい」と言う人も少なくないでしょう。

iPadでもフリック入力するためのキーボードを表示させることができますが、画面サイズの関係か手順が少し複雑になっています。

フリック入力用キーボードを表示する手順

  1. iPadのキーボードは左右に2分割することができるようになっており、フリック入力をするためにはキーボードを分割する必要があります。

    iPad→設定→一般→キーボード

  2. フリック入力のキーボードは “日本語-かな” で表示することができるので、新たにキーボードを追加します。

    iPad→設定→一般→キーボード

  3. キーボードを切り替えるとフリック入力のキーボードが表示されます。

    iPad→キーボード→フリック

フリック入力用キーボードを表示するやり方は以上です。

キーボードによる入力は “慣れ” によるところも大きいので “QWERTYキーボード” に慣れていれば、スマートフォン側を “QWERTYキーボード” に変更する手もあります。