iPhoneのカレンダーで重複して表示される日本の祝日を1つにする方法

iPhone iPhone

iPhoneのカレンダーアプリには “日本の祝日(国民の祝日)” が最初から表示されるようになっていますが、同じ日に同じ祝日が何個も登録されているので、これを1つだけ表示されるように不要なスケジュールデータを削除(非表示に)してみました。

複数の同じ祝日

iPhoneのカレンダーアプリには、デフォルトで日本の祝日(国民の祝日)が表示されるようになっています。そのため、iPhoneにGoogleアカウントを同期しGoogleカレンダーのスケジュールをカレンダーアプリに表示させていると、Googleカレンダーに登録されている日本の祝日(国民の祝日)も同期され、重複して表示されるようになってしまいます。

iPhone→カレンダーアプリ→日本の祝日(国民の祝日)

当然に日本の祝日(国民の祝日)は重複して表示させる必要のないデータなので、不要なスケジュールは表示されないようにすると良いでしょう。

表示するカレンダーを選択する手順

  1. カレンダーアプリより『カレンダー』をタップします。

    iPhone→カレンダーアプリ

  2. カレンダーの一覧より “不要なカレンダー” のチェックを外し『完了』をタップします。

    iPhone→カレンダーアプリ

    Googleカレンダーを同期している場合は “その他” にある『日本の祝日』のチェックを外すと良いでしょう。

表示するカレンダーを選択するやり方は以上です。

iPhoneユーザーでもGoogleアカウントを登録しGoogleカレンダーを使用すると、パソコンからでもスケジュールを確認することができるので登録しておくと便利かもしれません。

参考 iPhoneにGoogleアカウントを設定し同期する方法