昨今のWebブラウザには「今見ているWebページを残しつつ、別のWebページを閲覧する」と言うことができます。この時、ページの識別や操作には “タブ” が用いられるので、タブを「追加する(開く)」「閉じる」を覚えておくと便利かもしれません。今回はiPhoneで使われることが多いSafariブラウザを例にします。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
タブとは?
本の索引など、希望するページを素早く開くため “端” に付けられた出っ張りをイメージして作られ、画面の切り替えに用いられるのがタブです。
パソコンのWebブラウザなどでは画面の上部に “Webページタイトル” と共に表示されることが多く、クリックして切り替えることができるようになっています。
iPhone版SafariブラウザでもタブによるWebページの切り替えは可能ですが、画面サイズの関係で操作が異なるので注意が必要です。
新しいタブを追加する手順
新しいタブを追加するやり方は以上です。
タブを切り替える手順
- タブの一覧より上下にスワイプします。
タブ一覧はバージョンや設定によって “縦一列” の他に “格子状” となっていることがあります。
- 対象のタブをタップします。
タブを切り替えるやり方は以上です。
タブの数に上限は無いようですが、あまり多く開きすぎても操作性が損なわれるので、不要なタブは閉じておく(削除する)と良いでしょう。
不要なタブを閉じる手順
1つずつ閉じる
数が多すぎて、1つ1つを手動で削除するのが面倒であれば、一括で削除するやり方もあります。
すべてを閉じる
- Safariより『タブ(切り替え)アイコン』をロングタップします。
- メニューより『〇個のタブをすべてを閉じる』をタップします。
不要なタブを閉じる(削除する)やり方は以上です。
閲覧したWebページは履歴に残るので、誤って閉じでしまった場合には復元すれば良いでしょう。