ブックマークとは、Webブラウザにて「あとで読みたい」と言ったWebページ(Webサイト)を保存しておくための機能です。昨今ではWeb検索が優秀であるため使う機会は少なくなったかもしれませんが、毎日のように閲覧するのであれば保存しておいた方がアクセスしやすいかもしれません。iPhoneアプリなどスマートフォン向けのSafariブラウザでもブックマーク機能を使うことができます。
お気に入りとブックマークの違い
SafariブラウザにはWebページ(Webサイト)を保存する機能として “お気に入り” と “ブックマーク” の2つがあります。
厳密にいうと “ブックマーク” の中に “お気に入り” が含まれるので、機能としてはブックマークとなります。
ただし、お気に入りに登録されたWebページは、URL欄をタップした際に一覧が表示されるので、よりアクセスがしやすくなります。
ブックマークする手順
フォルダ分けしたい場合には、先にフォルダを作成する必要があります。
- Safariで対象のWebサイトを表示させ、画面下部の中央に表示されている『共有ボタン』をタップします。
- 共有メニューより『ブックマークを追加』または『お気に入りに追加』を選択します。
- ブックマークを追加(お気に入りに追加)より内容を確認し『保存』をタップします。
ブックマークを追加でも “場所” に『お気に入り』を選択することができます(お気に入りに追加と同等)。
ブックマークするやり方は以上です。
ブックマークから開く手順
ブックマークから開くやり方は以上です。
ブックマークを削除する手順
ブックマークを削除するやり方は以上です。
フォルダを作成する手順
フォルダを作成するやり方は以上です。
良くアクセスするWebページ(Webサイト)であれば、ホームに追加すると使い勝手が良くなるかもしれません。