iPhoneを使って撮影された写真(画像)は、すべて[写真]アプリから閲覧することができますが、それらの中に見られたくない写真があれば隠すことができます。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
写真アプリの挙動
iPhoneのカメラで撮影した写真はもちろん、スクリーンショットなどで撮られた画像は、写真アプリで一括管理され閲覧することができるようになっています。
個人的に利用する分には何の問題も無い仕様ではありますが、写真(画像)は「他人に見せる」と言う場合もあり、見られたくない写真(画像)が混ざっていると困ったことになります。
パソコンなどへ移動させiPhoneの内部ストレージからは削除してしまえば良いでしょうが、それが出来ない場合には非表示に設定すると使い勝手がよくなるかもしれません。
選択した画像を非表示にする手順
- 写真アプリより【(対象の画像)】を選択します。
画像を選択するには【選択】をタップします。
- 写真アプリより【(・・・)】をタップします。
- メニューより【非表示】を選択します。
- 表示内容を確認し問題が無ければ【写真を非表示】をタップします。
選択した画像を非表示にするやり方は以上です。
非表示の画像を閲覧する手順
非表示の画像を閲覧するやり方は以上です。
非表示を解除する手順
非表示を解除するやり方は以上です。