iOS16より、写真アプリのアルバム内にある画像が重複している場合に、それを自動的に検出し[削除]や[結合]ができるようになりました(重複項目)。内部ストレージの容量が不足しているなどに、重複するする画像を削除すれば空き容量を増やすことができるかもしれません。
重複項目とは?
iPhoneに限らずデバイスの多くは「ファイル名が異なる同じ内容のファイル」を保存することが可能なので、知らぬ間に複数の「同じ内容のファイル」が保存されていることが少なからずあります。
画像は特に顕著であり、同じような画像が何枚も保存されていることもあるでしょう。自分で撮影する写真も「念のため」などと同じ構図で撮影する人も多いです。このように重複した画像をiPhoneでは重複項目と呼びます。
カメラで撮影した写真(画像)は容量が大きくなりがちなので、同じ構図であれば一番良いものを残して削除すれば空き容量を大きく増やすことができるかもしれません。
重複項目を操作する手順
- 写真アプリより【アルバム】をタップします。
- アルバムの[その他]より【重複項目】をタップします。
重複していない場合は重複項目は表示されませんが、検出処理が完了していない可能性も考えられるので、、しばらく時間をおいてから確認すると良いでしょう。
- 重複項目より重複する画像が表示されます。
【選択】した後に【削除】するか【結合】するかを操作します。
重複項目を操作するやり方は以上です。
[結合]や[削除]した画像は【最近削除した項目】へ移動するので注意してください。