iPhoneで定型文を登録しアプリで送信する方法

iPhone iPhone

定型文のメールを送ることが多いのであれば、あらかじめ文章を入力しておくと手間が省けます。iPhoneでは[メール]や[メッセージ]の定型文を[メモ]アプリに作成しておくことができます。

Androidスマートフォンでも同様のことができます。

定型文を送るには?

家族や職場などに「いまから帰ります」などと同じ文面を[メール]をはじめSMS・LINEなど[メッセージ]で送る機会があるかもしれません。これを、いちいち入力していては面倒なので、あらかじめ定型文を作成して素早く送れるようにしておくと便利です。

iPhoneでは[メモ]アプリから[メール]アプリや[メッセージ]アプリなどへ内容を送ることができるので、[メモ]に作成した定型文を[メール(メッセージ)]を使って送信することができます。

宛先を選択するなどの操作が必要なので「ワンタップで」とはいきませんが、それでも文章を入力するよりは素早く送信することができるでしょう。

定型文を作成する手順

  1. メモアプリより【(右下のアイコン)】をタップします。

    iPhoneアプリ→メモ

  2. 定型文を入力します。
    メールの場合、1行目件名になります。

    iPhoneアプリ→メモ→サンプル

定型文を作成するやり方は以上です。

メモを送信する手順

  1. メモより右上の【・・・】をタップします。


  2. メニューより【コピーを送信】をタップします。

    iPhoneアプリ→メモ→編集→メニュー

  3. メニューより【(対象のアプリ)】をタップします。
    [メール]をはじめ[メッセージ(SMS)]や[LINE]などへ送信できます。

    iPhoneアプリ→メモ→編集→メニュー

  4. 対象のアプリを操作します。
    主に[宛先]を選択する操作が必要です。

    iPhoneアプリ→メール→新規メッセージ

メモを送信するやり方は以上です。

メールであれば[下書き]の機能を使っても良いですが、下書きは送ると消えてしまうので、繰り返し使うのであればメモアプリを使った方が便利でしょう。