当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPhoneでストレージを操作するファイルアプリ

iPhone iPhone

iPhoneで[内部ストレージ]や[外部ストレージ(microSDカード/USBメモリなど)]に保存されたファイルは、iPhone本体から操作(作成・削除・移動/コピーなど)することができます。

ファイルマネージャーアプリ

スマートフォン内に保存されたファイル等を操作するためには専用のアプリを使用するのが一般的で、「ファイルマネージャー」をはじめ[ファイラー]や「ファイルエクスプローラー」「ファイルビューアー」などと呼ばれています。

iPhoneでは[ファイル]アプリがプリインストールされているので、App Storeから改めてアプリをダウンロード&インストールする必要はありません。

このファイルアプリは[内部ストレージ]はもちろん[外部ストレージ(microSDカード/USBメモリなど)][クラウド(iCloudドライブなど][ネットワークドライブ]を参照し、ファイル/フォルダを操作(作成・削除・移動/コピーなど)することができます。

ファイルアプリの使いかた

ストレージを開くやり方

iPhoneの内部ストレージにアクセスする方法
iPhoneに保存されているデータは[写真]アプリの他にも[ファイル]アプリから操作/閲覧することができます。[写真]アプリは写真(画像)や動画ですが、[ファイル]アプリは「その他のファイル」が対象です。
iPhoneのファイルアプリでiCloud Driveにアクセスする方法
これまで専用アプリなどによってアクセスしてきたiCloud Driveですが、iOS11では新しく追加された “ファイル” アプリからアクセスすることができます。
iPhone / iPad からネットワーク上の共有フォルダに接続する方法
Windowsパソコンの[共有フォルダ]をはじめ[NAS(Network Attached Storage)]などネットワーク上のファイルにアクセスするには専用アプリが必要と思われがちですが、iPhone / iPad ではプリインストール...
iPhone 15で外部ストレージを使う方法
スマートフォンで「外部ストレージ」と言うと[microSDカード]を用いることが多いですが、iPhoneは発売当初から対応していないため、別途に専用アダプターなど用いる必要がありました。ただ、iPhone 15よりUSB-C(USB Typ...

フォルダを作成するやり方

  1. 対象の場所より【    】>【新規フォルダ】をタップします。
    何もない所をロングタップしても同様です。

    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→メニュー

  2. [名称未定フォルダ]の名前を任意に変更します。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→名称未定フォルダ

移動/コピーするやり方

  1. 対象の場所より【    】>【選択】をタップします。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→メニュー

  2. 対象のファイル/フォルダーを選択し【    】>【〇項目をコピー】をタップします。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→選択→メニュー

  3. 移動先で何も無い所をロングタップし、メニューより【ペースト(コピー)】【〇項目をここに移動】をタップします。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→選択→メニュー

削除するやり方

  1. 対象の場所より【    】>【選択】をタップします。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→メニュー

  2. 対象のファイル/フォルダーを選択し【(ごみ箱)】をタップします。
    iPhoneアプリ→ファイル→このiPhone内→選択

ファイルアプリの使いかたは以上です。