iPhoneに登録されている連絡先(電話番号やメールアドレスなど)をバックアップするにはiCloudなどに同期しておけば良いですが、「ファイルに保存したい」「Androidスマートフォンへ移行したい」と言う場合には【エクスポート】を行います。

Androidスマホの電話帳をバックアップする方法
Androidスマートフォンに登録されている連絡先(電話番号やメールアドレスなど)をバックアップするにはGoogleアカウントに同期しておけば良いですが、「ファイルに保存したい」と言う場合には【エクスポート】を行います。
エクスポートとは?
データを出力することをエクスポートと呼びます。一般的には標準のファイル形式を用いて異なるアプリケーション間でも読み込めるファイルなどに出力することを指します。
連絡先の標準ファイル形式はvCardで、[iPhone]だけでなく[Androidスマートフォン]や[Windows]などでも読み込むことができます。
2023年04月の現在、iPhoneの連絡先アプリにはエクスポートする機能は搭載されていませんが、iCloudに同期してあればWebブラウザからエクスポートの操作をすることができます。ただし、iPhoneからは操作できず[タブレット]または[パソコン]のWebブラウザを使う必要があります。
「iPhoneしかない」「iCloud以外で操作したい」と言う場合には別途にアプリを使うと良いでしょう。

iPhoneの連絡先をiCloud以外でバックアップするアプリ
iPhoneの連絡先アプリは[エクスポート]する機能が搭載されておらず、iCloud(パソコン版のみ)などのクラウドサービスを経由して操作するのが一般的ですが、[ipad(タブレット)]や[パソコン]が無いという場合には別途のアプリを使うと...
iCloudからエクスポートする手順
- iCloudの[連絡先]より【(対象の連絡先)】を選択します。
Macでは「Commandキーを押下しながらクリック」で複数選択、「Command+Aキーで全選択できます。Windowsでは「Ctrlキーを押下しながらクリック」で複数選択、「Ctrl+Aキーで全選択できます。
- iCloud連絡先の[歯車アイコン]より【vCardを書き出す】を選択します。
iCloudからエクスポートするやり方は以上です。
保存されたデータをスマートフォン本体に保存しておくのは意味が無いので、パソコンなどに保存することをオススメします。

WindowsとiPhoneをUSB接続してファイルをやり取りする方法
iPhoneの“カメラ”で撮影した写真(画像)や“スクリーンショット”した画像は、本体の内部ストレージに保存されています。何らかの理由によってWindowsなどのパソコンへデータを移動(コピー)したい場合にはLightningケーブルを使っ...

iPhoneの連絡先にVFCファイルを読み込む方法
機種変更をする場合、iPhoneからiPhoneであればiCloudに連係していれば移行は簡単ですが、Androidスマートフォンから機種変更する場合などには標準のファイル形式である[.vfc]ファイル(vCard形式)を使うと良いでしょう...