職場でもワイヤレスマウスを使っている人を多く見かけるようになってきました。ノートパソコンを使っているとワイヤレスマウスが重宝しますが、パソコンにBluetoothが搭載されているのであればBluetooth対応のワイヤレスマウスをオススメします。
ワイヤレスマウスを購入するときは
ワイヤレスマウスと言うのは電波で通信する無線式のマウスのことです。ワイヤレスマウスの利点はケーブルが無いので煩わしくないところと、もう一つがUSBポートをふさがないところです。
レシーバーがセットのワイヤレスマウス
量販店などで販売されているワイヤレスマウスの多くはレシーバーがセットになっているものが多いです。このようなタイプの製品はレシーバーをUSBポートに指すだけで簡単に使える利点はありますが、USBポートがふさがってしまうので、ワイヤレスマウス利点を1つ失ってしまう事になります。
Bluetooth対応のワイヤレスマウス
最近のパソコンにはBluetoothが標準で搭載されているものが多いです。そのため、Bluetooth対応のワイヤレスマウスを購入すればペアリング操作は必要ですがUSBポートを塞ぐことなく無線でマウスを使用することができます。
お持ちのパソコンにBluetoothが搭載されているのであれば、Bluetooth対応ワイヤレスマウスの購入をオススメします。
パソコンにBluetoothが搭載されていない場合にはレシーバーがセットのワイヤレスマウスが必要です。
まとめ
せっかくワイヤレスにするのであれば、その利点をフルに活用したほうが無駄がなくなってよいです。