街中にあるUSB充電ポートの危険性とは?

ツール 周辺機器

昨今、スマートフォンが普及した影響か街中に “USB充電ポート” が増えてきました。充電器(ACアダプター)の必要なくUSBケーブルのみで充電できるので重宝している人も少なく無いでしょう。しかし、トラブルに巻き込まれる危険性があるので注意が必要です。

USB接続はデータ転送が可能

クラウドなどの普及によって、スマートフォンに保存されたデータはワイヤレス通信(Wi-Fiなど)でやり取りされることが多くなりました。

そのため、スマートフォンに備わっているUSB(USB Type-Cなど)を「充電にしか使ったことが無い」と言う人も少なく無いでしょうが、このUSBは充電だけでなくデータ転送も可能なので、街中のUSB充電ポートに悪意を持った第三者が細工をし「ウィルスに感染させる」「データを盗み出す」と言ったことは現実に起こりえるトラブルと言えます(ジュースジャッキング攻撃)。

このため、充電は信頼できる場所のみで行うのがベストですが、そうも言ってられない場合には最低限の自衛をしましょう。

自衛の手段

「絶対に安全」とは言えないので、全て自己責任で判断してください。

自前の充電器を使う

データ転送ができないな “充電専用ケーブル” を使うのも手ですが、機種によって「充電できない」「充電が遅い」と言ったことがあるので注意が必要です。

そのため、普段から使用している “充電器(ACアダプター)” を持ち歩いて使うのがベストですが、かさばる場合には持ち運び用に小さな製品も販売されているので購入を検討すると良いでしょう。

また、細工される可能性も少なからずあるので、中古品では無く未開封の新品を購入するようにしましょう。

Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PPS規格対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)
 

専用ドングルを使う

海外では “USB充電ポート” と “デバイス(スマートフォンなど)” の間に「ウィルスなどの侵入を防ぐ」ためのドングル(小さなデバイス)が販売されています。

日本国内では見かけることが少ないので効果や安全性は未知数ですが、今後は主流になっていくのかもしれません。

第3世代 USBデータブロッカー ジュースジャックディフェンダー ジュースジャックから保護 モバイルセキュリティガジェット 従業員とネットワークを保護するために購入 (グリーン、5個)
Juice Jacking Defender(ジュースジャックディフェンダー)
 

電源オフで充電する

一般的に、本体の電源がオフであればデータ転送できないので、最低限の対策にはなるかもしれません。

ただし、「電源オフのまま充電する」と言うことができるのは一部の機種だけであり、充電を開始した時点で電源がオンになって起動してしまう機種も多くあります(iPhoneなど)。

そのため、充電した時の挙動は事前に確認しておくと良いでしょう。