WebサーバーにもなるNAS『LS-XH1.0TL』を手に入れた

ハードディスク 周辺機器

ひょんなことからバッファローのLinkstation LS-XH1.0TLを入手しました。古い機種ですが色々と使ってみようと思います。

Webサーバーにもなる

NASとはネットワークアタッチトストレージ (Network Attached Storage) の略でLAN(ネットワーク)で共有するタイプの外付けHDDです。

今回入手したのは、パソコンの周辺機器メーカーのバッファローが販売する “LS-XH1.0TL” です。この機種は通常通りNASとしての使用の他にWebサーバーMySQLが導入されているので簡易版Webサーバーとしても使用でき、ホームサーバーとして活用できます。

BUFFALO <リンクステーション>DTCP-IP/DLNA/Webアクセス機能搭載ネットワーク対応HDD LS-XH1.0TL
BUFFALO <リンクステーション>DTCP-IP/DLNA/Webアクセス機能搭載ネットワーク対応HDD LS-XH1.0TL
Amazon

LS-XH1.0TLの使い方

LS-XH1.0TLはネットワークに接続して使用するものなのでルーターなどを用いてLAN接続して使用します。また、バッファローからサポートソフトウェアが提供されているのでインストールしておきましょう。

NAS Navigator2のインストール手順

バッファローのNASには “NAS Navigator2” と呼ばれるサポートソフトウェアが提供されています。必須では無いですが、インストールしておくとネットワーク接続されたNASにアクセスしやすくなります。また、パソコンのオン/オフに合わせてNAS本体の電源をオン/オフするPC連動電源機能を使用するのには必須です。

  1. パソコンのブラウザより『ソフトウェア ダウンロードサービス | BUFFALO バッファロー』へアクセスしファイルをダウンロードします。

    Web→バッファロー→NAS Navigator

  2. ダウンロードしたファイルを実行するとインストールが完了します。

    NAS Navigator→インストール

    特に設定項目はありません。

NAS Navigator2のインストールは以上です。インストールが完了すると常駐するようになります。

Web設定を開く手順

NAS Navigator2を使ってWeb設定を開くことができます。

  1. NAS Navigator2より対象のNASを右クリックし『Web設定を開く』をクリックします。

    NAS Navigato2r→メニュー

  2. ブラウザが起動し “Web設定” が表示されます。

    NAS Navigato2r→Web設定

  3. 初期ユーザー名とパスワードを入力してログインします。
    初期ユーザー名は『admin』、パスワードは『password』です。

Web設定を開くやり方は以上です。

パスワードを変更する手順

念のため初期ユーザー名とパスワードは変えておくと良いでしょう。

  1. ユーザー/グループタブのユーザーより初期ユーザー名『admin』を選択し『ユーザーの編集』をクリックします。

    NAS Navigato2→Web設定→ユーザー/グループ

  2. ユーザーの編集より『ユーザー名』と『パスワード』を任意に変更し保存します。

    NAS Navigato2→Web設定→ユーザー/グループ

パスワードを変更するやり方は以上です。

これで最低限の設定は完了しました。ユーザーの追加や共有フォルダの設定を続けましょう。

タイトルとURLをコピーしました