ケース・カバーを購入したら「以前と同じメーカー・ブランドだった」と言うことがあって以来、新たに購入するときは過去に使ったことのあるメーカー・ブランドをメインに探すようになりました。そこで、これまでに使ってきたケース・カバーをまとめてみました。
個人的な選ぶポイント
ケース・カバーを購入する際には「ストラップホールがある」「持ちやすい」「物理ボタンが押しやすい」をポイントに選んでおり「デザイン」は二の次です。
昨今では[スマホリング]を使う人も増えているでしょうが、個人的には昔から「ストラップを付ける」と言うのが絶対条件になっています。スマホリングも使ったことがありますが、どうしてもストラップの方が安心感があります。
持ちやすさとして「サラサラしている」と言うのが好みです。以前は「ラバーコーティングされている」ものを好んで使っていましたが、昨今では見かけることが少なくなり残念です。
物理ボタンも覆ってしまう場合、「物理ボタンの押しやすさ」がポイントになります。ただし、使ってみないとわからない場合も多いので優先度は低めです。
お気に入りメーカー・ブランド
Spigen
Pixel 6aで使っているケースです。
Pixel 6aは販売されているケースが少なく正直に言えば「他に無かった」と言うのも理由の一つで購入に至りました。
ただ、使ってみると「ストラップホールがある」「持ちやすい」「物理ボタンが押しやすい」と希望どおりで気に入っています。

ESR
iPad/iPad miniで使ったケースです。
無作為に選んで購入したのに「同じメーカー・ブランドだった」ので、タブレットのケースは「ESRにしよう」と思っています。
ちなみにiPadのSmart Keyboardにも対応しています。


レイ・アウト
iPhone SE(第2世代)で使っているケースです。
レイ・アウトのケースは初めてスマートフォンを購入して以来、まず先に探すメーカー・ブランドです。
ただ、昨今は対応機種や種類が減ってしまっているので購入に至ることは少なくなりました。

Ringke
Pixel 3で使っていたケースです。
Pixel 3は長く使っていたのでケースも買い直しており、計2つのケースを同じメーカー・ブランドで購入しました。
これも「無作為に選んだのに同じメーカー・ブランドだった」と言うケースなので、まず先に探すメーカー・ブランドです。
![【Ringke】Google Pixel 3 ケース 対応 コスパ最高 (docomo/softbank/simフリー 兼用) 落下防止 ストラップホール スマホケース [米軍MIL規格取得] スムーズケース 柔軟 吸収耐衝撃カバー [Qi 充電 対応] Onyx (Lilac Purple/ライラックパープル) Pixel3 ケース Pixel 3 ケース](https://m.media-amazon.com/images/I/715mPWiGEKL._AC_SL1500_._SL160_.jpg)
