ニンテンドースイッチはマルチユーザーに対応しており、1台の本体に対して複数人のユーザーで使い分けることができます。
マルチユーザー対応
これまでのゲーム機を家族で利用する場合などには、特に “誰のもの” と決めずに “家族のもの” とする場合が多かったですが、昨今のゲーム機には “ユーザー” と言う単位で複数人が “自分のもの” として利用できるようになっています(これを “マルチユーザー” と呼ぶことがあります)。
多分に漏れず、ニンテンドースイッチでも最大で8人までユーザーを追加することができ、それぞれのユーザーでセーブデータなどを分けることができます。
セーブデータを共有するゲームもあります。
ユーザーを追加する手順
- ニンテンドースイッチ本体のホームより『設定』を選択します。
- 設定の “ユーザー” より『あたらしいユーザーの追加』を選択します。
- あたらしいユーザーより『次へ』を選択します。
- あたらしいユーザーの『アイコン』を選択します。
- あたらしいユーザーの『ニックネーム』を入力します。
- 選択・入力した内容に問題がなければ『OK』を選択します。
- 続けて必要に応じて “ニンテンドーアカウント” との連携を行います。
ユーザー毎に異なるニンテンドーアカウントを連携させることができますが、逆に同じニンテンドーアカウントを連携させることはできないようです。
- 設定の “ユーザー” に新しいユーザーが追加されていることを確認します。
ニンテンドースイッチにユーザーを追加するやり方は以上です。
複数人で使用するだけでなく、個人でもユーザーを切り替えることで「セーブデータを分ける」と言った使いかたもできます。