モンスターハンタークロスをやっていると3DSのバッテリー消費が激しくて充電器(ACアダプター)を持ち歩きたくなります。しかし、任天堂が販売する純正品は高いので使うかどうかわからない予備として購入するには抵抗があったので我らがダイソー商品を使ってみました。
ニンテンドー3DS純正ACアダプター
任天堂が販売するニンテンドー3DS純正のACアダプターは出力が4.6V/0.9Aとなっています。充電時間は約3時間30分と少々長めなので可能であれば純正品を使用したほうが安心です。
100円ショップのニンテンドー3DS充電ケーブル
100円ショップ(ダイソー)で購入したのはACアダプターではなくUSBタイプの充電ケーブルです。スマートフォン用にUSBへ給電できるACアダプターがあるのでそれに接続して使用します。
通常のUSBであれば5V/1Aなので純正品とは少々違いますが、バッテリーが完全になくなった状態からフル充電までの充電をやってみたところ無事に充電することができました。充電時間も約3時間30分と純正品と特に変わらない時間だったので性能に大きな差は無いようです。
同じことを2度ほどやってみましたが、特に問題なく充電できています。
充電しっぱなしに注意
100円ショップ製品でも問題無く充電できるようですが、純正品と出力が違うので長時間の充電は避けた方が良いでしょう。特に就寝時や外出時に自宅で充電していると変異に気が付かずに場合によっては発火などの恐れがあるので、充電中は近くに居るようにした方が良いです。
USBから充電できるのは良い
純正の充電器(ACアダプター)はコンセントからの充電しかできませんが、USB充電ケーブルであればパソコンなどのUSBから充電することができます。出力があればモバイルバッテリーなどからでも充電ができるので、電源の取りにくい場所に集まってマルチプレイをする際にも長く遊ぶことができます。
まとめ
純正のACアダプターは中古で500円程度で販売されていたので購入しようかとも思ったんですが、モンスターハンタークロスが発売されてからは700円程度に値上げされたのには笑いました。Amazon.co.jpなどでは700円~800円程度で販売されているので新品を購入したほうが良いです。