当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

周辺機器

周辺機器

ニンテンドースイッチ以外でJoy-Conを使う方法

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のコントローラーである【Joy-Con(ジョイコン)】はワイヤレスでも使うことができますが、これにはBluetoothが採用されており[Android][iPhone/iPad][Win...
周辺機器

WindowsとMacで読み書きできるUSBメモリーとは?

市販されているUSBメモリーはフォーマットされた状態で販売されていることが多く、WindowsでもMacでも使用できるものがほとんどです。しかし、自分でフォーマットする際に誤ったフォーマットを行うと、「Macで書き込めない!」などと言ったこ...
周辺機器

バッテリーの充電ができなくなった場合の対処方法

リチウムイオン電池を始めとしたバッテリーを搭載した電子機器が増えていますが、バッテリーが完全に “0パーセント” となった場合などに「充電ができない」と言ったトラブルに見舞われることがあります。
周辺機器

貼りかたが難しいTPU製の液晶保護フィルムを貼るには?

湾曲したディスプレイの端までカバーできる液晶保護フィルムには、素材に “TPU” を使った製品が多いです。魅力的な液晶保護フィルムですが、いかんせん貼りかたが難しいのが難点です。
周辺機器

スマホのカメラを遠隔操作するリモートシャッター

100円ショップ(ダイソー)で[Bluetoothリモートシャッター]なるものが売っていたので買って使ってみました。iPhoneやAndroidスマートフォンで本体に触れないので手ブレ防止になります。
周辺機器

キャノンのモバイルコンパクトプリンター『PIXUS iP110』を購入!

使っていた家庭用プリンターが壊れて早2年になりますが、ようやく新しいプリンターを購入しました。購入したのは省スペースが嬉しいキャノンのモバイルコンパクトインクジェットプリンター【PIXUS iP110】です。昨今では複合機(プリント・コピー...
周辺機器

巷で話題の「HDR」とは何なのか?

スマートフォンの界隈でよく耳にするようになった「HDR」と言う言葉ですが、使われている機器によって少々異なった意味を持っています。
周辺機器

USB Type-Cとは何なのか?

スマートフォンだけでなくUSB接続が可能なデバイスには[microUSB]では無く【USB Type-C】が搭載されることが多くなってきました。このUSB Type-Cでは「抜けやすい」「すぐに外れる」「緩い」などの感想を耳にすることが多い...
周辺機器

4K・2K・フルHD・HDの違いとは?

iPhoneやAndroidスマートフォンのディスプレイサイズ(インチ)は、機種によって大小様々になっています。これらに加え「解像度」と呼ばれる数値によってディスプレイの性能は決まっています。
周辺機器

保護ガラスと保護フィルムはどちらが良いのか?

スマートフォンを購入したら保護フィルムを張るという人が多いと思いますが、大きく[ガラス]と[フィルム]の2種類があるので「どちらが良いのか」と迷うのかもしれません。決して安くない買い物なので納得したうえで購入したほうが良いでしょう。