コラム 二次元配列の行列を入れ替えるプログラム データベースから取得するデータの[行]と[列]を入れ替えたい場合、SQLでもできますが複雑になってしまうことがあるので、二次元配列(2次元配列)の[行]と[列]を入れ替えるプログラムを実装してみました。 2023.06.05 コラム
コラム Scratchでプログラミングして動かす方法 子ども向けプログラミング言語の “Scratch” は、子供でもプログラミングできるように作られていますが、とは言え最初の取っ掛かりが無いと中々に難しいものです。 2021.07.23 コラム
コラム 子ども向けプログラミング言語のScratchを使う方法 プログラミングと言うのは慣れないと非常に近寄り難いものですが、子供のころから慣れ親しめるよう子ども向けプログラミング言語 “Scratch” などが存在しています。 2021.07.16 コラム
コラム 情報処理技術者試験を受けてきた 4月に行われる春期 情報処理技術者試験に行ってきました。受験した試験区分は[情報セキュリティマネジメント試験(SG)]で、午前・午後の2部構成の試験でした。 2021.04.30 コラム
コラム 無職のアラサーが公務員を目指した話 IT業界のブラック企業に5年ほど勤めていましたが、過酷な労働環境に嫌気がさし勢い余って退職してしまった後に、市役所の採用試験を受験したときのお話です。受験したのが “28歳” だったので年齢はギリギリでした。 2021.01.27 コラム
コラム 転職4回目なアラサーの転職活動日記 過去に「システム会社のSE・プログラマ」として5年ほど勤め、その後に出版社で「社内SE」を3年ほど勤めた千葉県に在住の31歳の男です。過去に3度の転職を経験し4回目の転職をすることになりました。35歳を超えると転職活動が苦しくなると言われて... 2021.01.26 コラム
コラム データベースから取得したデータをHTMLテーブルで表示するプログラム データベースから取得したレコードをそのままHTMLのテーブルで表現したい場面が多々あります。そこで、PHPとMySQLで作ってみました。 2019.06.09 コラム
コラム スマホのブラウザにおいてアクションバーの色を変更するプログラム スマートフォンのChromeブラウザでWebサイトを閲覧していると、アクションバー(アドレスバー周辺)の部分に色がついているWebサイトを目にすることが多くなりましたが、これは簡単に実現することができます。 2017.02.09 コラム