当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ニンテンドースイッチの「アルバム」を「スマホ」へ保存する方法

リビングにテレビ 家電製品

ニンテンドースイッチの[キャプチャーボタン]を押下することによって撮影される画像は【アルバム】に保存されます。microSDカード経由でも良いですが、スマートフォンであればワイヤレスで接続してスマートフォンにコピーできます。

アルバム内の画像を取り扱う

ニンテンドースイッチの「アルバム」に保存されている画像は、一般的な形式であるためスマートフォンやパソコンからでも閲覧することができます。

以前であればmicroSDカードへ保存する必要がありましたが、昨今では互いを接続してコピーできるようになっています。

対するのがスマートフォンの場合、手順は必要ですが「二次元コードを2つ読み込む」と言う操作をするだけです。

ニンテンドースイッチの「アルバム」を「Windows」へ保存する方法
ニンテンドースイッチの[キャプチャーボタン]を押下することによって撮影される画像は【アルバム】に保存されます。microSDカード経由でも良いですが、Windowsでは[USBケーブル]で接続してコピーできます。
ニンテンドースイッチの「アルバム」を「Mac」へ保存する方法
ニンテンドースイッチの[キャプチャーボタン]を押下することによって撮影される画像は【アルバム】に保存されます。microSDカード経由でも良いですが、Macでは[MTP対応ソフトウェア]と[USBケーブル]で接続してコピーできます。

スマホへ保存するやり方

ニンテンドースイッチの操作

  1. ニンテンドースイッチの[アルバム]より【(対象の画像)】を選択し A ボタンを押下します。
    複数選択の場合も最初は1つだけ選択します。

    ニンテンドースイッチ→アルバム

  2. 対象の画像より A ボタンを押下します。
    ニンテンドースイッチ→アルバム→画像

  3. メニューより【スマートフォンへ送る】を選択し A ボタンを押下します。
    ニンテンドースイッチ→アルバム→画像→メニュー

  4. 「スマートフォンへ送る」より【この画像のみ】【まとめて送る】を選択し A ボタンを押下します。
    【まとめて送る】の場合、他の画像を選択する画面が表示されます。

    ニンテンドースイッチ→アルバム→画像→メニュー→スマートフォンへ送る

  5. 「スマートフォンへ送る」より【(二次元コード)】が表示されます。
    ニンテンドースイッチ→アルバム→画像→メニュー→スマートフォンへ送る

スマホの操作

  1. ニンテンドースイッチに表示された【(二次元コード)】を画面の指示に従って2つ読み取ります。
    iPhoneのカメラで二次元コードを読み込む方法
    スマートフォンのカメラで[二次元コード]を読み込む際には別途のアプリが必要となる場合がありますが、iPhoneではデフォルトのカメラアプリが標準で二次元コードの読み込みに対応しています。
    Androidスマホで二次元コードをスキャンする方法
    二次元コードの読み取りはアプリを使うのが一般的と思われがちですが、比較的に新しい機種ではカメラの標準機能によって読み取りできる場合が多いので、別途にアプリをダウンロード&インストールする必要はありません。
  2. 画像を保存します。
    iPhoneアプリ→Safari→ニンテンドースイッチ

スマホへ保存するやり方は以上です。