PR

nasneだけ省電力モードから復帰させる方法

部屋 家電製品

省電力モードが[オン]のnasneはPlayStation 3/4/5などのtorneを起動することでスタンバイモードから復帰させることができますが、いちいちPlayStationを起動させるのが面倒であれば、パソコンやスマートフォン(iPhoneやAndroidスマートフォン)などからnasneだけを復帰させることもできます。

スタンバイモードから復帰させるには?

省電力モードが[オン]のnasneは一定時間が経過するとスタンバイモードへ移行します。いわゆるスリープ状態であり、別デバイスからnasneへのアクセスなどができなくなります。

スタンバイモードから復帰させるには、PlayStation 3/4/5などのtorneと言った専用アプリを起動させる必要がありますが、何らかの理由によって「パソコンからアクセスしたい」「スマートフォンからアクセスしたい」と言った場合に、いちいちPlayStationを起動するのは面倒です。

「nasneをスタンバイモードから復帰させる」と言う動作は、WoL(Wake-on-LAN)でも行うことができるため、パソコンやスマートフォンと言ったデバイスからでもマジックパケットを送れば、「nasneだけ省電力モードから復帰させる」と言うことが可能です。

バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB 地デジ / BS / CS チューナー torne 【 PS4 / iPhone / iPad / Android / Windows 対応 】 NS-N100
バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB 地デジ / BS / CS チューナー torne 【 PS4 / iPhone / iPad / Android / Windows 対応 】 NS-N100
 

nasneへマジックパケットを送るには?

スリープ状態のデバイスにマジックパケットを送信するには、対象デバイスの[IPアドレス/ホスト名]や[MACアドレス]と言った情報が必要です。nasneではnasne HOMEなどから確認することができるので、事前に調べておくとスムーズでしょう。

マジックパケットを送れるデバイスはパソコンの他にiPhoneやAndroidスマートフォンなどですが、専用アプリを使うのが簡単です。

iPhoneから別デバイスの電源を遠隔操作するアプリ
ネットワークに繋がっているデバイスの電源を遠隔操作する技術として[WoL(Wake-on-LAN)]があります。iPhoneやiPadでは専用アプリを使うことで、対応デバイスの電源オンやスリープ解除などを行うことができます。
Androidスマホから別デバイスの電源を遠隔操作するアプリ
ネットワークに繋がっているデバイスの電源を遠隔操作する技術として[WoL(Wake-on-LAN)]があります。Androidスマートフォンでは専用アプリを使うことで、対応デバイスの電源オンやスリープ解除などを行うことができます。
Windowsから別デバイスの電源を遠隔操作するアプリ
ネットワークに繋がっているデバイスの電源を遠隔操作する技術として[WoL(Wake-on-LAN)]があります。Windowsではコマンドプロンプト(Powershellなど)でも可能ですが、コマンドが複雑なので専用アプリを使うのが良いでし...