Android 9 Pieでもナビゲーションバーの “ホームボタン” を使ったジェスチャー操作を行いますが、iPhone X風の “ホームバー” によるナビゲーション操作ができるアプリがあります。
iPhone X風のホームバー
ホームボタンが搭載されていないiPhone Xシリーズは、画面下部に表示されているホームバーを使ったジェスチャーによる操作を行うようになっています。
Androidスマートフォンの場合には、Android 9 Pieにおいてナビゲーションバーに大きな変更が行われ、細長いピル型となったホームボタンをジェスチャー操作するようになりましたが、ナビゲーションバーが表示されていることから、あくまでもナビゲーションバーの “ホームボタン” と言う形に変わりがありません。
そこで、Androidスマートフォンのナビゲーションバーを消し、iPhone X風のホームバーを表示してジェスチャー操作を可能にするアプリがNavigation Gesturesです。
事前準備
Navigation GesturesはGoogle Playよりダウンロードすることができますが、インストールするだけでは動作せずパソコンを使った操作が必要であるため、あらかじめ “Androidスマートフォン” と “パソコン” に準備が必要です。
Androidスマートフォン
- Navigation Gesturesアプリをダウンロード&インストールする
アプリ Navigation Gestures – Swipe Gesture Controls! – Google Play のアプリ
- 設定の開発者向けオプションよりUSBデバッグをオンにする
パソコン
- ADBが使えるようにする
参考 最小構成でADBを構築する方法
また、Androidスマートフォンとパソコンを接続しデータ通信が可能な “USBケーブル” が必要です。

Navigation Gesturesのセットアップ
初期設定
- アプリの “Accessibility Service” より『GRANT』をタップします。
チュートリアルは『→』をタップすることで先に進められます。
- 設定の “ユーザー補助” より『Navigation Gestures』をオンにすると “ホームバー” が表示されます。
- パソコンとAndroidスマートフォンを “USBケーブル” で接続しコマンドプロンプトよりコマンドを実行します。
adb shell pm grant com.xda.nobar android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
- チュートリアルより『→』をタップして先に進めれば完了です。
有効にする
Navigation Gesturesの使いかた
アプリより “Enable Gesture Pill” 及び “Hide Navigation Bar” をオンにすると、ナビゲーションバーが消えホームバーのみが表示された状態になります。
このホームバーが従来の “ホームボタン” の代わりとなるのに加えて「左へスワイプ」すると “戻る” となり「右へスワイプ」すると “アプリ履歴” となります。
これらのジェスチャーは全て設定(歯車アイコン)から変更することができるので、好みに合わせて細かく設定してみると良いかもしれません。
また、ディスプレイの上部に “ノッチ” を付けることでiPhone X風にすることができます。