Windows 10にMozilla Thunderbirdをインストールする方法

手紙 アプリケーション

Windows 10をインストールしてからというもの純正アプリ「メール」を使っていましたが、まだまだ使いにくい部分があるので「Mozilla Thunderbird」をインストールしてみました。

純正アプリ「メール」が使いにくい

純正アプリの “メール” はWindowsストアアプリとしてプレインストールされていますが、このWindowsストアアプリと言うのが個人的にいまいち慣れません。

バージョンアップ毎に徐々に改善はされているようですが、まだまだ先は長そうなので一念発起して別のメーラーであるMozilla Thunderbird を使ってみることにしました。

Mozilla Thunderbirdとは、WebブラウザのFirefoxで有名なMozillaが提供している無料のメールクライアント(メーラー)です。当初はマルチアカウントに対応していなかったですが、いつのころからか対応するようになり使い勝手も良くなりました。

Mozilla Thunderbirdの使いかた

ダウンロード

公式サイト「無料メールソフト Thunderbird」からダウンロードすることができます。

Web→Mozilla→thunderbird

インストール

  1. ダウンロードしたファイルを実行しウィザードより 次へ をクリックします。

    Win10→thunderbird→インストール

  2. 特に問題が無ければ 標準インストール を選択し 次へ をクリックします。

    Win10→thunderbird→インストール

    別のメールクライアント(メーラー)を使用していて、お試しでインストールする場合には Thunderbirdを既定のメールプログラムとして使用する のチェックを外すことをオススメします。

  3. セットアップ設定の確認より問題が無ければ インストール をクリックします。

    Win10→thunderbird→インストール

  4. しばらくするとインストールが完了します。

    Win10→thunderbird→インストール

インストールは以上です。

メールアカウントの登録

初回起動時は “Thunderbirdのご利用ありがとうございます” と表示されるので メールアカウントを設定する より登録できます。

Win10→thunderbird→初回起動

閉じてしまった場合にはThunderbirdの起動画面より メール をクリックすると登録できます。

Win10→thunderbird→起動画面

まとめ

Firefoxと同様に無料で使えるメールクライアント(メーラー)としてはかなり優秀なので、別のメールクライアントを使ってみようかと思っている人はインストールしてみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました