カレンダー&システム手帳アプリで一番有名なのは『ジョルテ カレンダー』では無いでしょうか。初期のころから好んで使っていましたが、ここ最近はユーザーにとってあまり好ましくないアップデートが増えてきたので、他のカレンダー&システム手帳アプリを探してみることにしました。
ジョルテのここが嫌だ
カレンダー&システム手帳アプリ『ジョルテ カレンダー』はスマートフォンを使うようになって以来ずっと使ってきましたが、ここ最近はカレンダー&システム手帳アプリ以外の部分で頑張っているようなので使い勝手が悪くなってきました。
私が一番気に入らないのが『通知領域に対して広告を表示する』ことと『全画面に広告が表示される』ことです。ある時、スマートフォンへ通知が来たので何かと思い見たところ『ジョルテ カレンダー』が全画面に広告を出していました。
カレンダー&システム手帳アプリである『ジョルテ カレンダー』からの通知となれば何かのスケジュールだと思ってしまいます。無料アプリである以上、広告が出ることには不満はありませんが広告を通知するのはいかがなものでしょうか。
通知を開いて「広告が表示」されてしまうのはカレンダー&システム手帳アプリとしての役割を果たせないと思い別のアプリを使うことにしました。
カレンダー&システム手帳アプリの条件
- Googleカレンダーと同期ができること
- 月表示ができること
- 月表示で予定の内容が見えること
- 土日に色が付いていること
- 祝日が表示できること
カレンダーアプリを使ってみた
順番に他意はありません。また、有料版と無料版がある場合には無料版を使用しています。
Googleカレンダー
Google製のカレンダーアプリでスマートフォンに最初からインストールされているアプリとは別物です。
軽快に滑らかに動作し設定項目が最小限に抑えられているので特に設定せずともGoogleカレンダーとの同期ができ初心者にオススメのカレンダーアプリです。アプリが登場した当初は使いにくいアプリでしたがバージョンアップを繰り返すたびに使いやすくなっています。土日に色が付けられないのが難点ですがそれ以外は満点のアプリです。
Googleカレンダーについては、これまでにも何度か取り上げていますので「「Googleカレンダー」が強化されてキレイで見やすくなった」、「Googleカレンダーアプリがやっと月表示に対応した」を参照してください。
アプリ Googleカレンダー – Google Play の Android アプリ
aCalendar
初期設定があまり好みでは無いですが変更できるので良しとします。デザインは一昔前の感じがしますが最近のマテリアルデザインが嫌いな人には良いです。有料版でも★4以上の評価を得ている高評価なアプリなので、お金を払っても良いという場合にはオススメです。
アプリ aCalendar – カレンダー – Google Play の Android アプリ
Solカレンダー
どちらかと言えばiPhoneっぽいシンプルでキレイなデザインです。操作が特徴的なので慣れるまでは使いにくいかもしれません。
アプリ Solカレンダー – SolCalendar – Google Play の Android アプリ
Yahoo!かんたんカレンダー
他のアプリ同様にてっきりYahoo.co.jpへのログインが必要なのかと思ったら『Yahoo!かんたんカレンダー』はログインせずに使えるようです。初回に設定のウィザードでテーマなどを設定しますが、ほかに設定する必要も無くその名のとおり『かんたん』に使えます。見た目もきれいで動作も引っかかることなく良いです。
アプリ Yahoo!かんたんカレンダー 無料スケジュールアプリで管理 – Google Play の Android アプリ
まとめ
とりあえずaCalendarとYahoo!かんたんカレンダーをしばらく使ってみてどちらが良いか決めたいと思います。
Googleカレンダーが土日に色を付けてくれれば一番なのですがWeb版も色が付いていないので付く可能性は低いでしょう。ちなみにWeb版Googleカレンダーは自分で色を付けることは可能です。