忘れないようにメモを取っても「メモを取った」と言うことを忘れてしまうと意味がありません。そのため、日頃から目にしやすいスマートフォンの “ロック画面” や “通知領域” へ常に表示しておくと、忘れ物が少なくなるかもしれません。
物忘れが激しい人は
社会人になると「メモをとれ」などと言われることが多々あります。メモは「忘れない」ように取るものですが、メモを取るのが習慣になると「メモを取ったことを忘れる」ので注意が必要です。冗談のように聞こえますが、現実に意外とあり得る笑えない話です。
スケジュールに登録して “通知” するよう設定することもできますが、なんでもかんでも登録すると本当に必要なスケジュールを見逃すことになりかねません。そのため、ちょっとした内容は “メモ” アプリを使うのが適切でしょう。
数多くの “メモ” アプリがあるので、自分に合ったアプリを選択するのがベストですが、今回はメモの内容を “ロック画面” や “通知領域” へ常に表示可能なアプリ “Notification Notes” を使ってみました。
Notification Notes - Google Play のアプリ
あなたのロック画面でノートを表示! Androidの通知などのメモを表示します。
Notification Notesの使いかた
メモを登録する手順
メモを編集する手順
メモを削除する手順
- アプリより『(対象のメモ)』をロングタップします。
右にあるスイッチをオン/オフすることで、削除せずに表示/非表示を切り替えることもできます。
- ダイアログに表示された内容に問題が無ければ『DELETE』をタップします。
Notification Notesの使いかたは以上です。
通知領域に不要な通知が残っていると見逃す可能性が高いので、これを機に整理する習慣を身に着けると良いかもしれません。