「カメラ用のスマートフォン」と「映像を監視する用のスマートフォン」の2台にアプリをインストールすると監視カメラとして使用することができる “アルフレッドカメラ” を使ってみました。
スマホを監視カメラにするアプリ
屋内用の監視カメラは安価な製品でも数千円ぐらいのコストが必要です。

TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200
しかし、ネットワークに接続できてカメラが搭載されているスマートフォンであれば、専用アプリを用いて同様の機能を有することができます。もちろん、わざわざ専用のスマートフォンを購入するのは高くつきますが、機種変更などで不要になったスマートフォンを使えば、初期費用を抑えることができるでしょう。
専用アプリは数多くリリースされていますが、今回は “アルフレッドカメラ” を使ってみました。このアプリはiOS版とAndroid版の両方が提供されています。
アプリ アルフレッドカメラ—ペットカメラ、ベビーモニター、監視カメラ – Google Play のアプリ
アプリ 「アルフレッドカメラ: ペットカメラ・防犯監視・ベビーモニター」をApp Storeで
アルフレッドカメラの使い方
初期設定の手順
初期設定のやり方は以上です。
ビューアー/カメラの切り替え手順
ビューアー/カメラを切り替えるやり方は以上です。
映像を閲覧する手順
映像を閲覧するやり方は以上です。
サインアウトする手順
- カメラ側より『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
- サイドメニューより『サインアウト』をタップします。
サインアウトするやり方は以上です。
監視カメラの導入を悩んでいるのであれば、スマートフォンで試してみてみると使い勝手が良くわかるかもしれません。