当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Androidスマホの操作を自動化するアプリ

スマートフォン アプリ

スマートフォンで何度も同じ操作を繰り返すことがあります。そんな時に役に立つのが自動化アプリで、古くから様々なアプリが登場してきましたが、今回は比較的に操作がしやすい “MacroDroid(マクロドロイド)” を使ってみました。

MacroDroidとは?

指定したトリガー(きっかけ)をもとにアクション(動作)を自動的に行うアプリです。トリガーとアクションの組み合わせはマクロと呼ばれています。

この手のアプリは古くから存在しており、有料であったりroot化が必要であったりすることが多いですが、MacroDroid(マクロドロイド)は無料(広告・一部制限あり)かつroot化不要(一部要root化)でも使うことができます。

複雑なマクロは一定の知識や技術が必要となる場合もありますが、不慣れな場合でも「ウィザード形式に作成する」「テンプレートから選択する」と言ったことができます。

MacroDroid - デバイス自動化 - Google Play のアプリ
ダウンロード1000万回を超える人気ナンバーワンのタスク自動化ツール。

MacroDroidの使いかた

MacroDroidで設定できる内容は大きく3つに分けることができます。

  • 特別な手順を必要としない設定
  • ADB hackが必要な設定
  • root化が必要な設定

root化が可能かどうかは機種によりますが、ADB hackはパソコンでADBを使うことができれば満たすことができます。

ADB hackするやり方

この記事は一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。
  1. パソコンにADBをインストールします。
    WindowsでADBを使えるようにする方法
    Androidスマートフォンにはパソコンなどと通信するための[コマンドラインツール]があります。これを使うと通常では「できない」ことが「できる」ようになったりするので、必要に応じて使うと良いでしょう。
  2. Androidスマートフォンの “USBデバッグ” を有効にします。
    AndroidスマホでUSBデバッグを設定する方法
    Androidスマートフォンには[USBデバッグ]と呼ばれる機能があります。一般のユーザーには関係ないことが多いですが、何らかの手順でよくわからずオンにした場合などにはトラブルの元となる場合があるので切り替える手順を覚えておくと良いでしょう...
  3. AndroidスマートフォンとパソコンをUSBケーブルで接続し以下のコマンドを実行し権限を与えます。
    元に戻す(権限を取り消す)場合は “grant” を “revoke” に置き換えます。
    adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
    
    adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
    

ADB hackするやり方は以上です。

マクロを追加するやり方

Androidスマホで1時間ごとに通知する方法
「12時00分」や「06時00分」と言った正時を[音]や[振動]で通知する機能がApple Watchに搭載されています。使ってみると意外にも便利でAndroidスマートフォンでもできないかと思いやってみました。
Androidスマホで日の出とともに音を鳴らす方法
日の出/日の入りの時刻は[場所]や[季節]などによって様々に変わってしまうので、「日の出の時刻にアラームを鳴らしたい」と思っても手間がかかりますが、Androidスマートフォンの自動化アプリでは「日の出/日の入りにサウンドを再生する」と言う...
Androidスマホから自動でメッセージを送信する方法
「〇〇時にメールを送る」「〇〇に着いたらSMSを送る」と言う場合、定型文であれば「自動で送信する」ようにできると便利です。Androidスマートフォンの自動化アプリでは「(条件)に(定型文)を送信する」と言うマクロを作成することができます。
Androidスマホで充電完了を通知する方法
昨今のAndroidスマートフォンには本体の状態を知る[LED]が備わっていないことが多く「充電完了」と言った状態の変化に気が付きにくいので、自動化アプリを使って「充電完了を通知で知らせる」などが実行されるようにしてみました。
Androidスマホにおいてアプリ起動時に位置情報をオンにする方法
「通常は位置情報サービス(GPSなど)をオフにする」「使う時だけオンにする」にしている人は少なく無いかもしれません。いちいちオン/オフを切り替えたり、オフにし忘れたりするのが面倒であれば、アプリの起動/終了に連動させると便利です。
Androidスマホのスリープ時におけるWi-Fiの挙動を設定する方法
Androidスマートフォンでは、スリープ状態(画面がオフの状態)におけるWi-Fiの挙動を設定することができます。「接続したい!」「切断したい!」など自分の都合に合わせて設定しておくことができます。
Androidスマホのバッテリー残量が指定値を下回ったらスリープさせる方法
スマートフォンは「一定の時間に操作がない」と言う場合に自動的にスリープするようになっています。しかし、ゲームや動画・音楽の視聴中など一部のアプリを実行中にはスリープしない場合があるので、これを強制的にスリープさせるようにすることもできます。