写真の被写体をGoogle検索するアプリ

スマートフォン アプリ

写真に写った物を調べたいとき、名前がわかる場合はGoogle検索することができますが、名前がわからない場合は “Googleフォト” と “Googleレンズ” を使うと簡単に調べることができます。

Googleレンズで調べる

Googleレンズは、その名の通りGoogleが提供するスマートフォンアプリで、カメラに写った被写体をGoogle検索し “名前” などを調べることができます。

この機能は目の前にある物にカメラを向けて使うだけでなく、Googleフォトアプリを介することで撮影済みの写真(画像)に対しても有効であり「写真の被写体をGoogle検索する」ことができます。

Googleフォトは、AndroidスマートフォンだけでなくiPhoneでも使うことができます。

アプリ Google フォト – Google Play のアプリ
アプリ ‎「Google フォト」をApp Storeで

GoogleフォトでGoogleレンズを使う手順

  1. Googleフォトアプリより『(対象の画像)』を選択します。

    Androidアプリ→Googleフォト

  2. 対象の画像より『(Googleレンズアイコン)』をタップします。
    画面下の右から2番目のアイコンです。

    Androidアプリ→Googleフォト→画像

  3. 画像より『(自動的に判別された被写体)』または『(対象の範囲を選択)』をタップします。
    自分で範囲を選択する場合は『(虫眼鏡アイコン)』をタップします。

    Androidアプリ→Googleフォト→画像→GoogleレンズAndroidアプリ→Googleフォト→画像→Googleレンズ

  4. 検索結果が表示されます。

    Androidアプリ→Googleフォト→画像→Googleレンズ→検索結果

GoogleフォトでGoogleレンズを使うやり方は以上です。

対象が目の前にある場合には、Googleレンズアプリを使ったほうが早いでしょう。

アプリ Google レンズ – Google Play のアプリ