NTTドコモではAndroidスマートフォン向けのセキュリティ対策アプリ “ドコモ あんしんスキャン” を提供しています。アプリで使用できる機能のうち多くが有料の申し込みが必要ですが、ウィルス対策(セキュリティスキャン)だけは無料で使うことができます。
有料で利用できる機能は、危険サイト対策(セーフブラウジング)・アプリの個人データ確認(プライバシーチェック)・危険Wi-Fi対策(セーフWi-Fi)で、必要であれば申し込むと良いでしょう。
また、「ドコモ あんしんスキャン」と「あんしんナンバーチェック」を統合した『あんしんセキュリティアプリ』もありますが、こちらは全ての機能で有料の申し込みが必要です。
ダウンロードする手順
Google Playには掲載されておらず検索しても表示されないので、NTTドコモの公式サイトより操作を行います。
- Webブラウザより ドコモ あんしんスキャン へアクセスし『ダウンロード』をタップします。
- ドコモ あんしんスキャンよりダウンロード&インストールを行います。
非対応の機種では “お客様のご利用機種では、このアプリをインストールできません。” と表示され、ダウンロード&インストールできないので注意してください。
あんしんスキャンアプリの使いかた
初回の起動時に行う初期設定を済ませば自動的に保護されますが、スキャンの “対象” や “時間” などは設定より変更することができます。また、何らかの不安があれば手動でスキャンすることもできます。
自動スキャンの設定を変更する手順
- アプリより『設定』をタップします。
- 設定より『セキュリティスキャン』をタップします。
- セキュリティスキャンより『自動スキャンの設定』『スキャンオプション』『不審なアプリ(ファイル)検出時の通知』を必要に応じて変更します。
手動でスキャンする手順
- アプリより『セキュリティスキャン』をタップします。
- セキュリティスキャンより『今すぐ更新』をタップします。
- ウィルス定義が最新の状態に更新されたことを確認し『OK』をタップします。
- セキュリティスキャンより『今すぐスキャン』をタップします。
- スキャンが実行されます。
常駐アイコンを非表示にする手順
アプリを削除/無効にするには?
ウィルス対策などのセキュリティ対策アプリをインストールしていると、「動作が重くなった」「バッテリーの減りが早くなった」と邪魔に感じることがあるかもしれません。
あんしんスキャンアプリもGoogle Playからダウンロード&インストールしたアプリと同様に、スマートフォン本体の設定より削除(アンインストール)することができます。
また、機種やバージョンによって「アンインストールできない」と言う場合でも無効にして動作させないようにすることができる場合があります。