PR

スマホの連絡先を二次元コードにするアプリ

スマートフォン アプリ

スマートフォンで「連絡先を交換する」と言う行為は悩ましいもので、特にiPhoneとAndroidスマートフォンのように異なるOS間では共通する仕組みがありません。そこで、二次元コードを使うと交換が簡単になるかもしれません。

二次元コードで連絡先に登録する

「二次元コードを読み取って連絡先を登録する」と言う行為は、iPhoneでもAndroidスマートフォンでも特に難しいことではありません。

そのため、自分の連絡先を二次元コードにしておき、それを相手にカメラで読み取ってもらえば簡単に連絡先を交換することができます。

二次元コードを作成するアプリは色々と提供されていますが、今回は「登録済みの連絡先から二次元コードを作成できる」「AndroidアプリとiPhoneアプリの両方がある」の条件を満たす以下のアプリを例とします。

QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット - Google Play のアプリ
安心・安全の日本製!累計3,500万ダウンロードを達成した無料QRコードリーダー・バーコードリーダーアプリです。楽天ポイントも毎日ゲットできます!
‎アイコニット:QRコードリーダー・バーコードリーダー
‎「QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット」は安心・安全な日本製の無料QRコード・バーコードリーダーアプリです。 世界最高レベルの読み取り速度と精度を誇り、ニーズに合わせた便利な機能や、楽天ポイントがもらえるお得なコンテンツなどアイコニットならではの独自性が評価され、累計3,500万ダウンロードを達成...

アプリの使いかた

あらかじめ連絡帳(連絡先)アプリに自分の連絡先を登録しておくとスムーズです。
画像はAndroidアプリ版ですが、iPhoneアプリでも同様の操作が可能です。
  1. ホームの[便利ツール]より【QR作成】をタップします。

    Androidアプリ→QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット

  2. 作成より【電話帳】をタップします。

    Androidアプリ→QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット

  3. 連絡先を選択より【(対象の連絡先)】を選択します。

    Android 12→連絡先を選択

  4. 電話帳より表示された内容に問題が無ければ【QR表示】をタップします。

    Androidアプリ→QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット

  5. 二次元コードが表示されます。
    デフォルトの[VCARD]で上手く読み取れない場合には[DOCOMO]や[AU/SOFTBANK]に変更すると良いかもしれません。

    Androidアプリ→QRコードリーダー・バーコードリーダー – アイコニット

  6. 相手に[二次元コード]を読み取ってもらいます。
    Androidスマホで二次元コードをスキャンする方法
    二次元コードの読み取りはアプリを使うのが一般的と思われがちですが、比較的に新しい機種ではカメラの標準機能によって読み取りできる場合が多いので、別途にアプリをダウンロード&インストールする必要はありません。
    iPhoneのカメラで二次元コードを読み込む方法
    スマートフォンのカメラで[二次元コード]を読み込む際には別途のアプリが必要となる場合がありますが、iPhoneではデフォルトのカメラアプリが標準で二次元コードの読み込みに対応しています。

アプリの使いかたは以上です。

画像で保存することも可能ですが、二次元コードしか保存されないので一目で「なんの二次元コードなのか?」がわかりにくいのが欠点です。

そのため、都度に作成したほうが使い勝手が良いかもしれません。

スマホ間で連絡先を交換する方法
携帯電話(ガラケー)の時代には赤外線通信が主流だった連絡先の交換も、スマートフォンが主流となった昨今では様々な方法が登場しています。逆に言えば主流と言えるものが無いのが難点で、特に「iPhoneとAndroidスマートフォン」と言った異なる...