スマートフォンなどでは、1つの “本体” に対して同じアプリを複数ダウンロード&インストールすることはできませんが、Androidスマートフォンでは専用アプリを使うと「同じアプリを複製して別のアプリとして使う」ことができます。
同じアプリを同時に使うには?
Androidスマートフォンでは「アプリ内でアプリを動作させる」と言うことができます。
この仕組みを使うと、インストール済みのアプリをアプリ内に複製(クローン)し、それを起動することで「1つの本体で同じアプリを複数つかう」ことができます。
この手のアプリはGoogle Playに数多く公開されているので、好みに合わせてダウンロード&インストールすれば良いですが、今回は例として “並行世界” アプリを使ってみました。
並行世界アプリの使いかた
スマートフォン本体にダウンロード&インストールされている全てのアプリが複製できるわけではありません。また、中には複製できても「起動しない」「一部の機能が使えない」などトラブルが発生することがあるので注意してください。
初期設定
初回起動時のみの操作で、2回目以降は必要ありません。
- アプリより画面の指示に従って “チュートリアル” を進めます。
- 複製可能なアプリの一覧より対象のアプリにチェックして『Parallel Spaceに追加』をタップします。
デフォルトでは表示されている全てのアプリが選択状態なので、複製しないアプリはチェックを外します。また、一部のアプリしか表示されない場合がありますが後から追加することができます。
- チェックしたアプリが複製されます。
初期設定のやり方は以上です。
複製アプリを追加する手順
複製アプリを追加するやり方は以上です。
ホーム画面にショートカットを作成する手順
ホーム画面にショートカットを作成するやり方は以上です。
複製アプリを削除する手順
複製アプリを削除するやり方は以上です。
1つのサービスに対して複数のアカウントでログインする場合には、マルチユーザーなどを利用する方法もあります。