スマートフォン版のChromeアプリでは、全てのタブを閉じた際に「アプリは終了しない」「アプリが終了する」と2つの挙動がありますが、これは “ホームページ” の設定によって変わります。
挙動の違い
全てのタブを閉じた際にアプリが終了しないのは、設定の “ホームページ” が「オフ」に設定されているとき、または「オン」かつ「chrome://newtab/」に設定されているときです。
全てのタブを閉じた際にアプリが終了するのは、設定の “ホームページ” が「オン」かつ「(任意のURL)」が設定されているときです。
NTTドコモなどが販売するキャリアのスマートフォンでは、ホームページにキャリアのページが設定されていることが多いため、全てのタブを閉じた際にアプリが終了することが多いのはこの為です。逆にSIMフリースマートフォンなどではアプリが終了しないことが多いです。
ホームページを設定する手順
設定の “ホームページ” が非表示の場合には強制的に表示させることができます。
アプリを終了しない
設定の “ホームページ” より『オフ』または『オン」かつ『chrome://newtab/』に設定します。
アプリを終了する
設定の “ホームページ” より『オン』かつ『(任意のURL)』に設定します。
これが正常な挙動なのかは定かでは無く、不具合である場合には後にアップデートで変更されるかもしれないので注意してください。