Androidスマホで使える様々な電卓アプリ

スマートフォン アプリ

スマートフォンで電卓アプリを使う人は多いと思います。わざわざ電卓を購入しなくてもアプリを起動するだけでスマートフォンが電卓に早変わりします。Androidで使える『電卓アプリ』には通常の電卓から関数電卓まで様々なものがあります。

シンプルに使える電卓アプリ

Android標準の電卓

電卓アプリは、どのスマートフォンにももれなくインストールされていると思います。四則演算するだけであればデフォルトの電卓でも充分ですが、やはり少々味気ないものです。

Androidアプリ「標準電卓」

画像はXperia Z3 Compact SO-02GのAndroid 5.0.2 Lollipopで起動した電卓アプリです。Androidの電卓アプリはバージョンが上がるにつれて地味にアップデートされていますので注目ポイントの1つです。

シンプルな電卓『電卓Pro』

Android標準の電卓とあまり変わりませんがシンプルな電卓です。色合いが某スマートフォンと似ているので個人的に好みです。四則演算のみできれば良いという人にはオススメです。

Androidアプリ「電卓Pro」

アプリ 電卓Pro – Google Play の Android アプリ

関数電卓『Panecal』

Android標準の電卓でも関数の計算はできますが、一般に販売されている関数電卓とUIが似ているので慣れている人ほど使いやすい電卓アプリでオススメです。

Androidアプリ「Panecal」

アプリ 関数電卓 Panecal – Google Play の Android アプリ

特徴的な電卓アプリ

手書き電卓『MyScript Calculator』

普通の電卓では入力の仕方がわからない計算式があると思いますが、それなら手で書いてしまおうという電卓アプリです。タッチパネルに手書きで入力すると、かなりの精度で清書し計算結果を表示してくれます。

Androidアプリ「MyScript Calculator→手書き」Androidアプリ「MyScript Calculator→手書き→計算結果」

アプリ MyScript Calculator – Google Play の Android アプリ

カメラ電卓『PhotoMath』

手書きも面倒くさいという人はカメラで撮影してしまえば勝手に結果を表示してくれます。ちなみに学校の宿題などに使うとテストで計算できなくなり痛い目に合うので学生は使用禁止です。

Androidアプリ「PhotoMath→カメラで撮影」Androidアプリ「PhotoMath→カメラで撮影→計算結果」

アプリ Photomath – カメラ計算機 – Google Play の Android アプリ

まとめ

工学系なので学生時代に関数電卓を多用していましたが、アプリでも何の問題もなく使用できるのが素晴らしいです。また、電卓は順番にキーを叩かないと正しい計算ができませんが、手書き電卓を使うと数式の入力がしやすいのでオススメです。