Androidスマホの通知LEDが光らないようにする方法

Androidスマートフォン Android

Xperiaを始めとした一部のAndroidスマートフォンでは、メール着信などの通知が届くと本体に搭載された “通知LED(通知ランプ)” が点滅して知らせてくれますが、通知を消すまで光り続けるので「LEDが “チカチカ” と光るのは困る」と言う場合、設定よりオン/オフを切り替えられます。

通知とLED

スマートフォンは肌身離さず持っていることが多いですが、自宅などでは「リビングに置きっぱなし」「自室に置きっぱなし」と言う場合には “電話” や “メール” に気が付かないこともあります。

このような時に、本体のスリープを解除しなくても “通知” を知ることができる通知LED(通知ランプ)は非常に便利です。

しかし、スマートフォンの使いかたは人それぞれで、時には「LEDが “チカチカ” と光るのは困る」と言う場合もあるでしょう。そんな時は、通知が来てもLEDが光らないように設定することができます。

通知LEDを設定する手順

  1. 設定より『アプリと通知』をタップします。

    Xperia Ace→設定

  2. アプリと通知より『通知の設定』をタップします。

    Xperia Ace→設定→アプリと通知

  3. 通知の設定より『通知着信時のLED点滅』のオン/オフを切り替えます。
    画像はオンの状態でタップするとオン/オフが切り替わります。

    Xperia Ace→設定→アプリと通知→通知の設定

通知LEDを設定するやり方は以上です。

ただし、光らないようになるのは “通知” のLEDのみで「バッテリー残量が低下した場合に光る」など他のお知らせは消えない場合もあるので注意してください。