Androidスマホに自分の情報を設定する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンの電話帳(連絡帳)アプリには自分の情報([電話番号]や[メールアドレス]など)を登録しておく機能があり、登録した情報は共有することができるので連絡先の交換などに使えます。

iPhoneでも同様のことができます。

自分の情報を登録することのメリット

自分自身の連絡先を「覚えていない」と言う人は少数派かもしれません。

そう言った意味では自分自身の連絡先をスマートフォン本体に登録しておくことは無意味に思われがちですが、登録しておくことで連絡先の交換や各種アプリとの連係をする場合などに便利に使えるかもしれません。

また、「自分の電話番号を覚えていない」と言った場合には、あらかじめ設定より確認しておくとスムーズです。

自分の電話番号を確認する手順

  1. 設定より【デバイス情報】をタップします。

    Pixel→Android 13→設定

  2. デバイス情報の[電話番号]より確認できます。
    デュアルSIMなどの場合、それぞれの[電話番号]が確認できます。

    Android 12→設定→デバイス情報

自分の電話番号を確認するやり方は以上です。

連絡先に自分の情報を登録する手順

機種によってアプリが異なるため、今回はGoogle Playよりダウンロード&インストールが可能な連絡帳アプリを用います。
  1. 連絡帳アプリより右上の【(自分のアイコン)】をタップします。

    Androidアプリ→連絡帳

  2. メニューより【連絡帳アプリの設定】をタップします。

    Androidアプリ→連絡帳→メニュー

  3. 連絡帳アプリの設定より【自分の情報】をタップします。

    Androidアプリ→連絡帳→設定

  4. 自分の情報より[(必要な項目)]を入力し【保存】をタップします。
    登録済みの内容が表示される場合には【(ペンアイコン)】をタップします。

    Androidアプリ→連絡帳→設定→自分の情報

連絡先に自分の情報を登録するやり方は以上です。

自分自身のデータは使う機会は少ないかもしれませんが、「連絡先を交換する」と言った場合に使えるので登録しておくと良いでしょう。

スマホ間で連絡先を交換する方法
携帯電話(ガラケー)の時代には赤外線通信が主流だった連絡先の交換も、スマートフォンが主流となった昨今では様々な方法が登場しています。逆に言えば主流と言えるものが無いのが難点で、特に「iPhoneとAndroidスマートフォン」と言った異なる...