Androidスマホでアラームの事前通知を設定する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンではアラームを設定していると設定した時間よりも前に[次のアラーム]と言う通知が表示されますが、これは設定よりオン/オフを切り替えることができます。

なぜ事前に通知が表示されるのか?

Androidスマートフォンでは、設定したアラームの時間よりも前に通知が表示されることがあります。

なぜ事前に通知が表示されるのか理由は定かではありませんが、例えば「アラームの時間よりも早く起きてしまった」と言った場合に「アラームを鳴らす前に解除する」と言うことができます。オフにすれば良さそうですが、[毎日]など繰り返しのアラームの場合には不都合が生じるため、このような仕様になっている可能性があります。

通知であるためアラームのように[音]や[バイブレーション]が鳴動し続けるわけではありませんが、気になるようであれば[通知をオフにする]と良いでしょう。

次のアラームだけ解除する手順

  1. 通知領域の[次のアラーム]より【アラームを解除】を選択します。
    この通知は常に表示されているわけでは無く、設定したアラーム時刻の数時間前より表示されるようになっているので注意してください。

    Pixel→通知領域→次のアラーム

次のアラームだけ解除するやり方は以上です。

通知[次のアラーム]を切り替える手順

通知から操作することもできます。
  1. 設定の[アプリの通知]より【時計】を選択します。
    見当たらない場合は[新しい順]を[すべてのアプリ]などにしてみてください。

    Pixel→Android 13→設定→通知→アプリの通知

  2. 時計より【次のアラーム】のオン/オフを切り替えます。
    Pixel→Android 13→設定→通知→アプリの通知→時計

通知[次のアラーム]を切り替えるやり方は以上です。

また、[サイレント通知]と言う方法もあるので、好みに合わせて選択すると良いでしょう。

Androidスマホのサイレント通知を設定する方法
Androidスマートフォンには通知の際に[音]や[バイブレーション(振動)]が無い【サイレント通知】があります。[通知領域]は通常の通知と分けて表示され[ステータスバー]や[ロック画面]のアイコンは表示/非表示を選択することができます。