Androidスマホでホーム画面の回転を設定する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンのホーム画面は[縦]で使うのが一般的ですが、一部の機種では[横]にして使うこともできます。これはホームアプリの仕様によるものなので、縦でしか使用できない機種でもホームアプリを変更すれば可能になる場合が多いです。

ホーム画面の回転

Androidに限らずスマートフォンは[縦]に持って使うのが一般的ですが、アプリによっては[横]にして使うことも多いでしょう。

片手に持って操作をする際には[縦]で使うのが「都合が良い」と言う場合が多いですが、使い方が多様化してきた昨今では「横に固定したい」と言う人も少なくないかもしれません。

冒頭に記した通りホーム画面の回転はホームアプリに依存するので、機種によって「できる」「できない」が生じますが、逆に言えばホームアプリを[Rootless Launcher]などへ変更することで可能になる場合もあります。

Rootless Launcher - Google Play のアプリ
At A Glance、Now Feed、Icon Packを使って、あなたの携帯電話に現代的な外観を与えましょう。
Androidスマホのホームアプリを変更する方法
Androidスマートフォンにはホーム画面を表示する為のアプリ “ホームアプリ” があります。ホームアプリはGoogle Playからダウンロード&インストールすることで色々なホーム画面に変更することができますが、アプリの選択方法が特殊なの...

ホーム画面の回転を許可する手順

ホーム画面を回転させるには事前に設定を変更する必要があります。
  1. ホーム画面より何も無いところロングタップします。

    Android 12→ホーム画面

  2. メニューより【ホームの設定】をタップします。

    Android 12→ホーム画面→メニュー

  3. ホームの設定より【ホーム画面の回転を許可】のオン/オフを切り替えます。

    Android 12→Pixel Launcher→ホームの設定

ホームを回転させる手順

自動回転させる

  1. 設定より【自動回転】をオンにします。
    Androidスマホの向きに応じて画面を回転させるか設定する方法
    Androidスマートフォンは[本体の向き]を識別するセンサーにより[画面の向き]が自動で回転するようになっていますが、「自動回転する(オン)」「自動回転しない(オフ)」は切り替えることができます。
  2. スマートフォン本体の向きを変えます。

    Pixel→ホーム画面→横

固定する

  1. 設定より【自動回転】をオフにします。
    Androidスマホの向きに応じて画面を回転させるか設定する方法
    Androidスマートフォンは[本体の向き]を識別するセンサーにより[画面の向き]が自動で回転するようになっていますが、「自動回転する(オン)」「自動回転しない(オフ)」は切り替えることができます。
  2. スマートフォン本体の向きを変えると表示される【(回転ボタン)】をタップします。

    Android 12→回転ボタン

  3. スマートフォン本体の向きで画面が固定されます。

    Pixel→ホーム画面→横

ホームを回転させるやり方は以上です。

スマートフォンの画面は縦に使うことが前提であることが多いので、横に固定した状態だと正常に動作しない場合もあるので注意してください。