Googleが販売するPixelシリーズは “Factory Image” が公開されており、パソコンから適用することで任意のバージョンにダウングレード/アップグレード(アップデート)することができます。
この記事は一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。
必要なもの
- Bootloader Unlockされたスマートフォン本体
あらかじめ、Bootloader Unlockする必要があります。
- adbが実行できるパソコン
環境構築が必要です。
- スマートフォン本体とパソコンを接続するUSBケーブル
Anker USB-C & USB-A 3.0 ケーブル
Factory Imageをダウンロードする手順
対象デバイスに提供されていないAndroidバージョンはダウンロードできません。例えば、Pixel 3では “Android 9” と “Android 10” などがダウンロードできますが、Android 8.0以前にする事はできません。
- Webブラウザより Google Developers へアクセスし “(対象デバイス)” かつ “(対象バージョン)” をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを任意の場所へ展開します。
Factory Imageをダウンロードするやり方は以上です。
Factory Imageを適用する手順
- 電源オフの状態から電源+ボリュームダウンキーを長押し “Fastboot Mode” を起動します。
終了する場合にはボリュームアップ/ボリュームダウンキーで『Start』『Power off』を選択し電源キーを押下します。
Fastboot Mode Product Revision: Bootloader version: Serial Number: Secure boot: NOS production: DRAM: UFS: Device state: Bot slot: Enter reason:
- USBケーブルで “スマートフォン本体” と “パソコン” を接続します。
Anker USB-C & USB-A 3.0 ケーブル - パソコンより展開した “Factory Image” の『flash-all.bat』を実行します。
Factory Imageを適用するやり方は以上です。
スマートフォン本体は自動的に再起動されるので、起動後にAndroidバージョンを確認します。