Androidスマートフォンでモバイルデータ通信のオン/オフを切り替えるには、[設定]と[クイック設定ツール(クイック設定パネル)]から操作することができます。
iPhoneでも同様のことができます。
モバイルデータ通信とは?
NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルを始め格安SIMなどと契約をして行う4Gや5Gなどのデータ通信をモバイルデータ通信と呼びます。
いつでもどこでもデータ通信が可能な[モバイルデータ通信]を常に使用するのが理想ですが、昨今では従量課金に近い料金プランであることが多いので、できるだけ節約したいと考える人も少なくないでしょう。
[Wi-Fi]に接続している場合にはWi-Fiが優先されるためモバイルデータ通信が行われることは少ないですが、万が一にも通信したくないという場合などにはモバイルデータ通信をオフにすることも可能です。

モバイルデータ通信をオフにするとどうなるのか?
モバイルデータ(モバイルネットワーク)通信とは、iPhoneやAndroidスマートフォンなどがNTTドコモを始めauやソフトバンクなどのキャリアと契約して行うデータ通信を指します。このモバイルデータ通信は、設定よりオン/オフを切り替えるこ...
モバイルデータ通信を切り替える手順
Android 12
- 設定より【ネットワークとインターネット】をタップします。
- ネットワークとインターネットより【SIM】をタップします。
- SIMより【モバイルデータ】のオン/オフを切り替えます。
Android 11以下
- 設定より【ネットワークとインターネット】をタップします。
- ネットワークとインターネットより【モバイルネットワーク】をタップします。
- モバイルネットワークより【モバイルデータ】のオン/オフを切り替えます。
モバイルデータ通信を切り替えるやり方は以上です。
頻繁に切り替えることがあれば、クイック設定ツール(クイック設定パネル)からの操作が便利ですが、Android 12にアップデートした場合には[Wi-Fi]と統合され[インターネット]となっているので注意してください。

Androidスマホのクイック設定ツールに[Wi-Fiボタン][モバイルデータボタン]を表示させる方法
Android 12のクイック設定ツール(クイック設定パネル)では[Wi-Fi]と[モバイルデータ]のボタン(パネル)が【インターネット】ボタンに統合されていますが、アプリを使うとボタンを追加することができます。