AndroidスマホでIMAPのメールアカウントを送受信する方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンでメールを送受信する際にはGmailやキャリアメール(NTTドコモ・au・ソフトバンクなどが提供するメールアドレス)を使う人が多いでしょうが、会社やプロバイダーなどから提供されるEメールを受信することもできます。今回はIMAPに対応したメールアドレスを設定して送受信できるようにしてみました。

Androidスマホのメールアプリ

Androidスマートフォンで使えるメールソフト(メールクライアント)としては、キャリアが用意したメールアプリ(ドコモメールアプリなど)を使うことが多いでしょうが、これらのアプリはキャリアメール専用に用意されているので、別に提供されるEメールアドレスを追加して送受信するのにはは向かない(できない)ことが多いです。

このため、一般的なEメールアドレスを使って送受信するためにはプリインストール(プレインストール)されているメールアプリを使うのが良いでしょう。

参考 メールにおける『POP3』と『IMAP』の違いと『ActiveSync』について

メールアプリにIMAPで追加する手順

  1. メールアプリのサイドメニューより『設定』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリAQUOS sense plus→メールアプリ

    サイドメニューは『←』をタップすると表示されます。
    初回の登録時には表示されません。
  2. 設定より『+アカウントを追加』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ

    初回の登録時には表示されません。
  3. メールアカウントより “メールアドレス” を入力し『手動セットアップ』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

  4. アカウントの種類より『IMAP』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

  5. ログインより ”パスワード” を入力し『→』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

  6. 受信サーバーの設定より必要な入力項目を設定し『→』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

    必要な入力項目はメールアカウントによって異なるため、メールアドレスの提供者に問い合わせてください。
  7. 送信サーバーの設定より必要な入力項目を設定し『→』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

    必要な入力項目はメールアカウントによって異なるため、メールアドレスの提供者に問い合わせてください。
  8. アカウントオプションを任意に設定し『→』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

  9. 最後に “このアカウントに名前を付ける” と “あなたの名前” を任意に入力し『→』をタップします。

    AQUOS sense plus→メールアプリ→アカウントの追加

AndroidスマートフォンのメールアプリにIMAPのメールアドレスを追加するやり方は以上です。

自分自身にメールを送るなどして送受信のテストをオススメします。エラーで “送信” または “受信” または両方ができない場合には、必要な入力項目が誤っている可能性があるので良く確認するようにしてください。