LINEは機種変更やアプリの再インストールなどをすると、トークの履歴がすべて消えてしまう仕様になっています。Android版のLINEアプリでは、これまでにもバックアップ手段が用意されていましたが、Googleドライブを使った手段に変更されています。
トーク履歴は引き継がれない
LINEのトーク履歴でサーバーに保存されているのは直近の数件のみであり、それ以前のデータはアプリ内に保存される仕様になっています。
そのため、機種変更やアプリの再インストールを行うと、削除されトーク履歴を閲覧できないようになってしまうので、トーク履歴を引き継ぎたい場合には、そのデータをバックアップしておく必要があります。
Android版のアプリでは、これまでにもバックアップする手段が用意されていましたが、これが変更されGoogleドライブにバックアップを保存するようになっています。
Googleドライブにバックアップする手順
- LINEアプリの “友だち” より『歯車アイコン』をタップします。
- 設定より『トーク』をタップします。
- トークより『トーク履歴のバックアップ・復元』をタップします。
- トーク履歴のバックアップ&復元より『Googleドライブにバックアップする』をタップします。
初回のみ “アカウントの選択” より『(対象のGoogleアカウント)』を選択する必要があります。
Googleドライブにバックアップするやり方は以上です。
バックアップを復元する手順
機種変更やアプリの再インストールなどの場合には、初期設定の際に復元することが可能です。
Googleドライブから復元するやり方は以上です。
LINEのバックアップデータは、Googleドライブに保存されていますが非表示になっているため、削除したい場合には手順を踏む必要があります。
Googleドライブから削除する手順
アプリから操作できないためWebブラウザからアクセスして行います。
- WebブラウザよりGoogleドライブへアクセスし “歯車アイコン” より『設定』を選択します。
- 設定の “アプリの管理” より “LINE” の “オプション” から『非表示のアプリデータを削除』を選択します。
GoogleドライブからLINEのバックアップデータを削除するやり方は以上です。
iPhoneなどのiPhoneアプリでも同様の操作でバックアップが可能ですが「AndroidアプリからiPhoneアプリ」「iPhoneアプリからAndroidアプリ」へトーク履歴を引き継ぐことはできませんので注意してください。