Androidスマートフォンのステータスバーに表示される「〇に漢数字の一」や「マイナスドライバー」「進入禁止」のようなアイコンは【サイレントモード(通知の鳴動制限)】の機能がオンになっていることを表しています。
似たようなアイコンに[〇に+]があるので注意してください。
サイレントモードとは?
サイレントモードは[音]や[バイブレーション]が共にオフの状態を指します。
バイブレーションの音も意外に響くため、「公共の場所で音を出したくない」と言う場合に適したモードです。ただ、サイレントモードは設定を誤ると「音が鳴らない」などの不都合が生じるので注意してください。
このアイコンを非表示にするには、「サイレントモードをオフにする」または「ステータスバーからアイコンのみ消す」の2つがあります。
サイレントモードをオフにするには?
意図せずサイレントモード(通知の鳴動制限)がオンになっている場合は、着信や通知などに気が付きにくくなってしまうので速やかにオフにした方が良いでしょう。

Androidスマホのサイレントモードを設定する方法
Androidスマートフォンをマナーモードに設定すると着信音を鳴らさずに振動(バイブレーション)によって着信を知らせてくれるようになりますが、場合によってバイブレーションも不要であれば、これを無しに設定することもできます。
アイコンのみ消すには?
サイレントモード(通知の鳴動制限)をオンにしたまま「ステータスバーのアイコンのみを消す」と言うことも可能です。
- システムUI調整ツールの[ステータスバー]より【サイレントモード】のオン/オフを切り替えます。

Androidスマホでステータスバーアイコンの表示を切り替える方法
スマートフォンの画面上部に表示されているステータスバーには、時計(現在時刻)を始め様々なステータスがアイコン表示されていますが、これらのアイコンは表示/非表示を変更することができるので、特定のアイコンを「消す」と言うことが可能です。