2018年09月の半ばごろから “Google Play Points” がスタートしました。なかなか購入する機会が無く触れずにいましたが、ようやくポイントをゲットしてみました。
Google Play Pointsとは?
Google Playの利用金額に応じてポイントが貯まるシステムがGoogle Play Pointsです。また、獲得したポイントに応じてステータス(ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド)が上がり獲得できるポイントのアップや特典を貰うことができます。
2018年09月の現在では日本のユーザーのみが利用できるサービスで、Google Playのデジタルコンテンツにおいて購入ごとにポイントを獲得することができます(ステータスが上がれば獲得ポイントも上がる)。獲得したポイントを貯めることで、スマホゲームのアイテムやGoogle Playクレジットに交換することができます。
Google Playでの購入と言うと有料アプリを思い浮かべる人も多いでしょうが、スマホゲームの課金など “アプリ内課金” を始め “書籍” や “映画&テレビ” に “音楽” などでもポイントがたまります。
参考 あまった Google Playクレジットの使い道は?
ポイントとステータスを確認する手順
- Google Playストアアプリより『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
- 表示されたサイドメニューより『Google Play Points』をタップします。
- Play Pointsより “ポイント” と “ステータス” を確認することができます。
ポイントとステータスを確認するやり方は以上です。
獲得できるポイントは、有料のデジタルコンテンツを購入する際に確認することができます。
ポイントを獲得する手順
- Google Playにて有料のデジタルコンテンツを購入する前に “獲得できるポイント” を確認することができます。
- Play Pointsより “ポイント” と “ステータス” を確認することができます。
ポイントを獲得するやり方は以上です。
ポイントを使う手順
ポイントを使うやり方は以上です。
スマホゲームなどをプレイしている人はゲーム内のアイテムへ交換したほうが交換率は良いかもしれません。プレイしていない人でもGoogle Playクレジットへ交換できるので無駄にはならないでしょう。
また、キャンペーンなどによって貰ったGoogle Playクレジットを利用した場合でもポイントを貰うことができるようなので、Google Payのキャンペーンと併せればポイントを稼げるかもしれません。